鶏むね肉2枚で40個!揚げない【ごぼうともずくのカリカリ唐揚げ】

鶏むね肉2枚で40個!揚げない【ごぼうともずくのカリカリ唐揚げ】

\1人123円満足唐揚げ/

唐揚げはお好きですか?我が家はみんな唐揚げが大好きでいっぱい食べてくれます。

でも、うちの唐揚げは必ず鶏むね肉2枚だけ!そして裏ワザかさましを駆使し、家族の心と胃袋を満たしています。さて、本日のかさましは、どんな裏技が隠されているのでしょうか?最後までハラハラドキドキ!ぜひご覧ください。

唐揚げにもずく!?


それではレシピのご紹介です。まずは鶏むね肉を薄めの一口大に切ります。


ここで取り出すのが三連パックで売られている「三杯酢もずく」です。


切った鶏むね肉と三杯酢もずく1パックをビニール袋に入れてよく揉み込み30分以上漬け込みます。唐揚げの下味はたったこれだけ!「え?もずく?」と、なりますよね。さて、どうなるでしょうか?


ごぼうの使い道とは


次にごぼうを千切りにし、片栗粉をまぶします。私はごぼうの汚れを洗い流したら皮ごと使います。そして、水にはさらしません。そちらはお好みでどうぞ(すすぐ場合はしっかり水分を拭き取ること)。また、ごぼうの千切りはもちろん手でもできますがスライサーで切るととてもラクです。なるべく細く切った方が食感がよくなりますよ。


漬け込んだ胸肉にごぼうの衣をまとわせます。肉を握るようにギュッとくっつけてください。


最後は、大きなフライパンに油大さじ3を入れ、詰められるだけ胸肉を入れて中火で加熱します。大量の肉でカサを増すことにより、油のカサも増えて自然と揚げ焼き状態になるのです。

たくさんの油で揚げないからヘルシー!大きなフライパンで一気に焼くことができるから油代と時間の節約にもなりました。


下面が茶色のカリカリになったら裏返し、反対側も同じように中火で焼きます。ここでポイントです!加熱中は肉にあまり触れないでください。衣が剥げることがあります。


関連記事: