濡れた髪を乾かすために欠かせない、ドライヤー。あなたの家では、どのように収納していますか。
コードをきれいに束ねてからしまうのがベストですが、ほぼ毎日使うため、次第に面倒になって、雑に収納している人もいるのではないでしょうか。
ドライヤーの収納、100均で解決!
まいち(maichi.no_kurashi)さんは、買い替えたドライヤーの収納方法に悩んでいたそうです。
いくつか試した結果、パッと出し入れができて、なおかつ見栄えもいい収納方法にたどり着いたのだとか!
面倒くさがりの人でも、きれいにドライヤーを収納することができますよ。
※動画はInstagram上で再生できます。
まいちさんは、洗面台の鏡裏収納にドライヤーをしまうことに。
100円ショップ『セリア』で購入したブックエンドと、つっぱり棒、そしてつっぱり棒用のフックを組み合わせて、収納場所を作りました!

最大の魅力は、適当にまとめたコードを、ポイッとしまって隠せること!
毎回コードをバンドなどで束ねなくても、スッキリ見せることができます。
ブックエンドにマグネットを付ければ、ヘアゴムなどもかけられるため、便利ですね。

忙しい朝や、疲れて一刻も早く寝たい夜でも、サッとしまうことができるので、時短にもなります。
投稿には「収納に困っていたので、めちゃくちゃ参考になりました」「早速やってみます」といったコメントが寄せられていました。
生活感を隠すことができて、使い勝手もいい、ドライヤー収納。
悩んでいた人は、まいちさんのアイディアを参考にしてみてください。
これまで抱えていたプチストレスから解放されるかもしれません!
[文・構成/grape編集部]
配信: grape [グレイプ]
関連記事:
![grape [グレイプ]](https://assets.mama.aacdn.jp/2024/05/grape.png)