【名勝 天赦園 藤の花 愛媛/宇和島市】 幻想的な藤棚が織りなす春の絶景を満喫しよう!

2025年4月中旬 鮮やかな藤の花が咲き誇る艶やかな風景を堪能



ようやく春の足音が聞こえ始めた今日この頃、春のお花見の定番といえば、やはり桜! という人も多いはず。

ですがこれからの時期、見頃を迎える花は桜だけではありません。
今年は「藤の花」のお花見へと足を伸ばしてみてはいかがでしょう?

藤のお花見スポットは県内各地に複数ありますが、宇和島市・名勝 天赦園もそのひとつ。
ここでは4月中旬から下旬にかけて、園内を鮮やかな藤の花が彩り、訪れる人々を幻想的な世界へと誘います。

日常の喧騒を束の間忘れさせてくれる絶景を、ゆったり堪能してみませんか。

伊達家ゆかりの地で、歴史と花々が織りなす特別なひとときを

ここ天赦園は元々、宇和島藩の七代藩主であった伊達宗紀の終の棲家として1863年に造られた大名庭園です。
国の名勝にも指定されている日本庭園ですが、敷地内には藤原鎌足を先祖とする伊達家のゆかりをしのび、6基の藤棚が設置されています。

園内でも特に見どころのひとつが「白玉上り藤」!
かわいらしい白色が特徴的な白玉藤が、太鼓橋式の藤棚の上を彩るように咲き、水面に反転して映る姿までも美しいと、大勢を魅了するスポットです。

この藤の見頃は、例年4月13日の前後一週間程度。
江戸時代から現在まで、毎年春に多くの人々を楽しませてきた花でもあるんですよ。

一方で、藤といえばやはり紫色のイメージが強い人もいることでしょう。
入口すぐの場所や、他にも園内各所にある紫の野田藤も、上記の白玉藤と同じく4月中旬を見頃としています。

昔はもう少し後の時期に咲いていたようですが、現在は年々開花時期が早まっている様子。

さらに紫色・白色の野田藤どちらもが楽しめるコラボレーション藤棚は、例年4月下旬に見頃を迎えます。

どの藤の花に関しても、よりリアルタイムな開花状況が気になる場合は、天赦園の公式ブログを小まめにチェックするのがおすすめですね。

その他にも、園内には青々とした竹の植栽エリアや水辺に佇む春雨亭もあります。
春の瑞々しさを感じられる景観を、ゆったり眺めることもできますね。

また藤の花のみならず、同時期にはツツジやアヤメも見頃を迎えます。
さまざまな自然の風景から、春の訪れを感じられるでしょう。

江戸時代から現代まで受け継がれてきた、歴史を感じられるスポットでもある天赦園。
そこに春ならではの花々による彩りが添えられることで、この時期だけのちょっぴり特別な園内の空気感を感じられること間違いなし!

日常から離れ自然の中でリフレッシュする機会として、ぜひ足を運んでみてくださいね。

  • ■ 名勝 天赦園 藤の花
  • 開催日/2025年4月中旬
  • 開催場所/天赦園
  • 住所/愛媛県宇和島市天赦公園
  • 料金/あり(大人500円、高校生300円、中学生200円、小学生100円、小学生未満無料)
  • 駐車場/あり
  • お問い合わせ/天赦園受付 0895-22-0056

reported by イマナニ編集部 曽我美なつめ

記事公開日:2025/03/31

関連記事:

イマナニ
イマナニ
愛媛県のイベント・観光・レジャーを発信するサイト・イマナニです。 週末のおでかけガイドだけでなく、地域密着で一歩深い読み物として 地元の様々な魅力をお伝えしています。
愛媛県のイベント・観光・レジャーを発信するサイト・イマナニです。 週末のおでかけガイドだけでなく、地域密着で一歩深い読み物として 地元の様々な魅力をお伝えしています。