「食べることが大好き」と語るつばきファクトリーの八木栞さん。彼女のブログには、料理初心者ながら懸命に作った食事の数々が並びます。そんな八木さんですが、幼い頃からの夢であるミュージカル女優を目指すため、2025年4月につばきファクトリーとハロー!プロジェクトを卒業します。
本連載を通じて八木さんの成長を見守ってきたアイスム編集部にとっても、さみしいお知らせです。八木メシは自炊と向き合う大切さを教えてくれました。
今回は卒業を目前に控えた八木さんが、「料理の師」である長谷川あかりさんにこれまでの料理の成果を披露します。長谷川さんからアドバイスをいただきつつ、八木メシスペシャルオムライスを作ります。
オムライス
材料(1人分)
ごはん…150g鶏もも肉(あれば細切れ)…約50g玉ねぎ…1/4個ピーマン…1/2個
塩・こしょうオリーブオイル or サラダ油…適量ケチャップ…大さじ2
卵…2個バター…8g牛乳…大さじ1チーズ…お好み
付け合わせはお好みで、ベビーリーフやトマトなど
作り方
1. 玉ねぎとピーマンはみじん切り、鶏肉は1cm角に切る。2. 玉ねぎとピーマン、鶏肉を炒めたら、フライパンの端に寄せる。ケチャップを加えて炒め、混ぜ合わせる。塩こしょうを加えてさらに炒め、取り出しておく。3. 卵とチーズを混ぜ合わせ、バターを引いたフライパンで焼き、半熟の状態でラップで形を整える。ケチャップライスの上にのせる。
長谷川さんに贈るオムライス
今回は長谷川あかりさんに、オムライスを振る舞います。「八木メシがこんなに成長したよ!」という成果をお見せしたいですね。
不安な気持ちの方が勝っていますが、アイスム編集部の皆さんの力を借りて作ります!
スタジオには、すでに長谷川さんが待機されています。
あまり近くにいると緊張するでしょうから、今日は遠くから見守ります(笑)。
よろしくお願いします。では、さっそく材料の確認から始めていきましょう。ケチャップライスはいろんな作り方がありますけど、八木さんのオムライスではどんな材料を使いますか?
本当は具材がたっぷり入っているとうれしいですけど、自炊は大変なので、つい具なしになっちゃうんです。でも今日は長谷川さんにせっかく食べていただけるので、王道の食材でもある鶏肉と玉ねぎ、ピーマンを使いたいと思います。
長谷川さんのための「八木メシスペシャルオムライス」ですね!
そうですね!あと、卵にはチーズを入れたいです。私、チーズがとっても好きなんですよ。
いいですね!さらに、卵に牛乳を入れると調整がしやすいですよ。ちなみに、八木さんが以前ブログにアップしていた自炊のオムライスは、何のレシピを参考にしたんですか?
ネットでいくつかレシピを検索したけど、最終的には自己流で作りました。
複数のレシピから王道を探っていったんですね。今回はアイスム編集部と相談しながら作り方を決めていきましょうか。
よろしくお願いします!では、さっそく材料を切っていきますね。まずは玉ねぎをみじん切りにしたいんですけど、コツはありますか?
切り込みを入れてから切るといいですよ。ある程度切れたら、包丁をシーソーのように動かしてお好みのサイズに細かくしていきましょう。
慎重にみじん切りをする八木さん。思わず「あ!」と声を上げる場面も。スタッフ一同固唾をのんで見守ります
ふう…切り終えました!コンタクトをしているからか、目が痛くなりませんでした。よかった!次はピーマンもみじん切りにします。
無事に切り終えました
鶏肉もカットしましょう。火が通りやすいように小さめで、スプーンですくいやすい大きさがいいかもしれないです。
鶏肉はキッチンばさみでカット
卵は割って、チーズと牛乳を合わせておきましょう。
はい!
配信: アイスム