こんにちは。
ライフオーガナイザーのフカダユミです。
毎朝の「何を着よう?」がストレスになったり、クローゼットを開けてもなかなかコーディネートが決まらない……。そんな経験ありませんか? 「この服、着回しがききそう!」と思って買ったのに手持ちの服にあまりしっくりこず、結局タンスの奥に眠っているということも。
そんな服選びのストレスをなくす、「固定コーデ」のメリットをご紹介します。
■コーデのパターン化で得られるメリットは?
固定コーデを考えておくと、こんなメリットがあります。
まずは、毎朝の服選びがラクになること。何を着るか迷うことなく、さっと着替えて朝の準備に集中できるため、まだ子どもに手がかかる私にとって“悩まない”は大きな味方となっています。
次に、「この組み合わせなら間違いない」と自信を持って過ごせること。この組み合わせ変だったかな?とソワソワすることがなくなり、いい意味でファッションに気を取られず過ごすことができます。
無駄な買い物が減るのも大きなメリットです。「いろいろ着回せるかも」となんとなく買うことがなくなり、結果的にクローゼットもスッキリ整います。
■「着回し」より「固定コーデ」で買い物をしてみる
固定コーデで洋服選びをするようになったのは、以前アパレル販売員として働いていたときの経験からです。毎日コーディネートを数パターン考えるのが大変だったことから、そのシーズンの鉄板コーディネートを考えて固定化し、着回しをしていました。それは、今の生活になってからも実践しています。
「この洋服にも、この洋服にも合いそう!」という視点での買い物ではなく、「このボトムにしか合わないけど、鉄板コーデになる!」という買い方のほうが、毎日の洋服選びに迷わずに済みますし、出番がなくなることもありません。
一見もったいないような気がしますが、コーディネートを考えることにストレスがある方は、固定コーデでの買い物をおすすめします。
配信: 片づけ収納ドットコム