【見どころ2】圧巻の巨大モニターを活用した、迫力満点の映像紹介
仕込工程では、見学ツアーの魅力のひとつであるガラス張りの仕込室の前に大型モニターが! 「ザ・プレミアム・モルツ」のこだわりの製法をダイナミックな映像で紹介。期待が十分に高まった後は、いざ仕込室へ。肌に熱気を感じられるのも工場見学の魅力です。
またパッケージング工程でも、まるで参加者が缶になったかのような目線で製造ラインを体感でき、なにかのアトラクションに乗っているかのような気分に。リアルな工程現場と圧巻の大型モニターでの映像の掛け算により、工場ツアーを倍楽しめます。
【見どころ3】2つの“神泡”体験と京都オリジナルのおもてなし
工場ツアーでおいしいビールができるまでの工程を知ったら、最後にはもちろんお待ちかねの試飲体験! ここでは2つの体験が待っていました。ひとつはビールサーバーから自身でビールを注げる、セルフサーブ体験。液体7:泡3のプレモルの黄金比に挑戦。もうひとつは、オリジナルの「神泡」アート。京都ならではのイラストや文字など全10種のデザインから、好みのものを選んできめ細かい泡の上に描いてもらえます。思わず動画や写真に思い出を残したくなります。他にも、舞妓や人力車などの京都オリジナルデザイングラスや、京野菜を使ったゴボウチップスのおつまみなど、京都らしさが盛りだくさんなのも、うれしいここだけのポイント。
今回はリニューアルした工場ツアー体験でしたが、きたる大阪・関西万博に備え、小学3、4年生の親子向けの“天然水”の大切さを学ぶ限定イベントの開催や、30カ国以上に対応した同時翻訳ガイドも導入される。いつもの京都旅行には少し飽きてしまった、これから始まる大阪・関西万博のついでに、京都工場ツアーにぜひ立ち寄ってみて。
配信: OZmall
提供元
