沖縄県の大学がプロデュースした商品が発売中
現在、沖縄県のファミリーマート(一部店舗除く)で開催されているのが、『学P 2017 沖縄リーグ』です。学Pとは、沖縄県内の大学生にインターンシップを通して、マーケティングを体験してもらうプロジェクトで、商品開発から販売促進までを行うそう。ちなみに、今回で11回めの開催なのだとか。参加している大学と開発した商品は以下の通り。
【沖縄大学】
・牛と豚と鶏プル丼
3種類の肉とほうれん草やニンジンなどの野菜がのった丼弁当
【名桜大学】
・トリくら弁当
チキン南蛮やチキンカツ、鶏そぼろなど、具沢山なおかずと3種類のソースやカレールーが組み合わさった丼ぶり
【沖縄県立芸術大学】
・シーサンクリームのもっちりパン
シークヮーサー果汁を混ぜ込んだカスタードフィリングやホイップクリームが入ったパン
【沖縄キリスト教学院大学】
・もっちり!ざっくり!きなこdeしゅー
きなこカスタード、白ごまクッキー、もちもちソース、きなこホイップクリームが入ったシュークリーム
【沖縄国際大学】
・クレープでつつむ紅いもパイフィーユ~ザクッと食感!!~
宮古島産紅いものクリーム、パイスポンジ、ティラミスクリームをクレープ生地で包んだもの
【琉球大学】
・エッグベネディク丼
エッグベネディクトを丼ぶりにアレンジしたもの
【沖縄女子短期大学】
・オムカレーおむすび
カレーとオムライスを組み合わせたおむすび。隠し味に島とうがらしの粉末と福神漬けが入っている

おむすびは微妙だけどスイーツ系はうまい!
前述の商品のなかで、筆者が実際に食べたものは、「もっちり!ざっくり!きなこdeしゅー」と「クレープでつつむ紅いもパイフィーユ~ザクっと食感!!~」、「オムカレーおむすび」の3種類。おむすびに関しては、正直微妙…。沖縄県のファミリーマートで販売されているランチョンミートが挟んであるおむすびの方がよっぽどおいしいです。
ですが、スイーツの2種は別! どちらの商品にも共通しているのは、ひとつのスイーツでいろんな食感を楽しめること。クレープに関してはパイ生地のサクサク感、シュークリームに関しては白ごまクッキーのザクザク感がいいアクセントになっているんです。紅いもクリームやきなこの優しい味わいも高ポイントで、沖縄限定といわず、全国展開してほしいクオリティでした。
このように、コンビニ商品にも地域限定のものがあります。旅行や出張、帰省などされた際には、どんな商品があるのか、コンビニをチェックしてみるのも楽しいですよ。
(文・山手チカコ/考務店)