年340万円貯蓄した主婦が【100着→20着】洋服を減らすためにやった5つのこと

年340万円貯蓄した主婦が【100着→20着】洋服を減らすためにやった5つのこと

春は洋服を新たに購入する時期ですね。

でもちょっと待って!新しい洋服を購入する前に、自分のクローゼットにどんな洋服があるか把握できていますか?

すでにクローゼットがパンパンなのに着る服がないと困っている人はまず、クローゼットの中身を見直しましょう。

今回はシンプルな節約・コンパクトな暮らしを心がけた結果、年340万円貯蓄を達成したちぃこさんに「100着以上あった服を20着に減らした方法」について教えてもらいました。

【1】自分の骨格、パーソナルカラーを知る

自分好みのデザインや色、素材であっても必ずしもそれが似合う服とは限りません。

自分はどんな服が似合うのか知りたい方にオススメなのが「骨格診断」と「パーソナルカラー」です。書籍やYouTube、インターネットサイトで簡単に診断できますよ。

自分の骨格とパーソナルカラーがわかっていれば自分に似合わない服はどんどん手放すことができますし、洋服を買うときも失敗することが少なくなります。

【2】すべてのトップス、ボトムスに合う服を選ぶ

「このトップスはあのボトムスにしか使えない」といった服は減らしてみましょう。

洋服の組み合わせを考えるのは意外とパワーを使います。毎日いそがしい主婦だからこそ服選びは簡単にして、少しでもストレスの原因を取り除きましょう。

クローゼットの中にある服のすべてを組み合わせてもおかしくないものだけを残し、そうでないものは手放してみると一気に枚数が減らせます。

「これだけはどうしても手放せない」というものは無理に手放す必要はありません。その場合は枚数を決め、厳選して持つようにしましょう。

関連記事: