洗濯物の隙間にフィットする猫。
写真は、X(旧Twitter)ユーザー@mayu_yuuki0313さんの愛猫・マンチカンのめいちゃん(取材当時1才)がくつろいでいる一場面です。「うわっ! めいが入っている」と驚く家族の声を聞いた飼い主さんが、取り込んだ洗濯物を入れていたカゴに目を向けると、めいちゃんがあおむけになって横たわっていたのだとか。
飼い主さん:
「洗濯物を取り込んだあとは、ほかの家事をしていました。カゴのそばに戻ると、なかにめいが入っていたのです」
カゴに入るめいちゃんを見た飼い主さんの感想は?
飼い主さん:
「フカフカのいい寝床を見つけたのでしょうね。『気持ちがいいんだろうな~』と思いました」
その後、めいちゃんは脱力して洗濯物に頭をのせると、リラックスした様子を見せるのでした。飼い主さんがこの様子を投稿すると、フォロワーからは「かわいい」「猫ベッドかと思った」「干しちゃダメですよ~」などのコメントが。Xで約2万人が「いいね」を押すほど話題になりました(2024年11月15日時点)。
まるで猫用ベッドでくつろぐようなめいちゃんの行動について、飼い主さんにお話を伺いました。
気に入ったポイントは? 気持ちよさそうなめいちゃん
めいちゃんは、洗濯物が入ったカゴのどこを気に入ったのでしょうか。
飼い主さん:
「干したてでポカポカの洗濯物が入っていたから、気持ちがよかったのだと思います。あとは、もともとカゴが好きという理由もあります。大好きなカゴにフカフカの洗濯物があったので、きっと『最高の寝床だ!』と思ったのではないでしょうか」
とっても心地がいい寝場所を見つけためいちゃんは、家族に見つかったあともまったく動じずに、『私、このまま寝るね』というようにくつろいでいたといいます。
なぜ猫は洗濯物カゴに入りたがるの? 獣医師に聞いてみた
カゴの中でフカフカの洗濯物に包まれて、とても気持ちよさそうな様子のめいちゃん。なぜ、猫は洗濯物が入ったカゴに入りたがるのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に聞いてみました。
――今回のめいちゃんのように、洗濯カゴに入ってくつろぐ行動は、猫の“あるある”の一つかと思いますが、なぜ猫は洗濯物が入ったカゴを好むのでしょうか?
原先生:
「洗濯カゴの大きさは、猫にとっては体がちょうど入るくらいの程よいサイズ感のことが多いです。そこに今回のように取り込んだ洗濯物などが溜まっている環境は柔らかいし、あたたかくもあります。これは猫にとってリラックスするのにとても適した環境といえるので、それが理由なのかなと思います」
取り込んだ洗濯物が入ったカゴは、猫がリラックスできる条件がそろった絶好のくつろぎスポットといえそうです。フカフカであったかい洗濯物に包まれるめいちゃん、とっても気持ちよさそうですね!
写真提供・取材協力/@mayu_yuuki0313さん/X(旧Twitter)
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・原駿太朗先生)
取材・文/寺井さとこ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年3月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。