激しい便意に「このまま漏らします!」痛みで医師を蹴り飛ばす、「お前より数百倍頑張っとるわ!!」と夫に説教、みんなの出産爆笑エピソード

激しい便意に「このまま漏らします!」痛みで医師を蹴り飛ばす、「お前より数百倍頑張っとるわ!!」と夫に説教、みんなの出産爆笑エピソード

「たまひよ」アプリユーザーに大好評の出産爆笑エピソード集です。出産直後、感動する夫が「ふたりの子だね」と、ママに声をかけました。ドラマなら「生まれてきてくれてありがとう」と、ママも感涙…なのでしょうが、現実のママの返事は「〇〇〇る」でした。そう、リアルな出産はとってもシュールで、そして自由なのです。

陣痛がくそ痛くてイライラMAXの失言&失態エピソード

「子宮口9cmのとき、尿意と便意に襲われて、『トイレ行く?』と、聞かれましたが『このまま漏らします!!』と、大きな声で叫びました」(しろまる)

「分娩中、便意と隣り合わせで、ちょいちょい漏らしていましたが、助産師さんは慣れた感じで処理してくださいました。赤ちゃんがおりてきて、そろそろと察した助産師さんから『どんな感じ?』と聞かれ、『常に便意との戦いですね。漏らしている自覚あります。でも今はまだラスボスがいるような感じです』と言ったら『おぉー!なかなかの表現』と、お褒めの言葉をいただきました(笑)」(ちゃんきみ)

「本陣痛に入ってから、オナラがとまらなかった(笑)」(yumama)

「子宮口が全開になり、医師を呼ぶというタイミングで『早く呼んできて!』と叫び、やっと来た医師に『遅い!!!』と、文句を言ってしまった(笑) 医師も助産師さんも笑ってくれたのでよかった…」(mari)

「痛みに耐えられず騒いでいたら、医師が『俺のことを蹴り飛ばしていいぞ!』と言ったので、お言葉に甘えて思いっきり蹴り飛ばしたら、ふっ飛んでった! 出産後に謝罪しました(汗)」(りりりりり)

「私の名前は『なかじま』なんですが、助産師さんがずっと『なか“し”まさーん、頑張ろう!なか“し”まさーん!」と、呼びかけてくるので『なか“じ”まです!!!!』と、叫びました。あんなに大声で自己紹介したのは、後にも先にもあの時だけです(笑)』(りん)

「助産師さんに手や足の置き場を指示されたのですが、痛すぎて余裕なくて言うことを聞かず、変な力の入れ方をしてしまったようで、『それだと赤ちゃん苦しいよ!笑い事じゃないよ』と、言われて『笑ってねーわ!!』と、叫んでしまった」(りは)

「生まれる瞬間だったと思います。助産師さんに『下見て!』と言われましたが、分娩台に乗っている私からすると『下って分娩台の下?床かな?私の足?』と、考えあぐねて『下ってどーーこーー』と言いながら、いきんでました(笑)」(おかあさん)

「いよいよ本陣痛!となったので、病院から家族に連絡を入れたら夫、義母、実母、誰も連絡がつかない事態に。『もう良いです!ひとりで産みますから!!』と、痛みのなかキレて叫んだことを覚えています」(イズミ)

「コロナ禍だったので、立ち会いも面会もない孤独な出産でした。初めての陣痛に悶え苦しみ、助産師さんがなかなか来ない事にイライラ。実は私も医療者です。イライラしながらも冷静になろう、我慢しようと葛藤しつつ、ほとんどナースコールは使いませんでした。辛い時には壁を叩いたり、ベッドの柵を掴んで揺らしたり、かなりうるさい妊婦だったと思います。分娩では痛さのあまりスタッフを蹴りそうになり、最後は見ず知らずのスタッフの手を握りしめて出産。あまりの醜態に出産後、スタッフさんに謝罪して回りました。孤独な出産でしたが、逆に夫に見られなくて良かったかも(笑)」(なりみ)

「私は痛みを声で表現できないタイプのようで、ひたすらベッド、壁、周りの家具を殴っていました。ちなみに私は武道経験者です。夫は弁償代を勘定していたそうですが、幸い壊すまでには至りませんでした」(にょんママ)

「私は最後まで悪阻(つわり)があり、陣痛の痛みと二重の苦しみに悶えてる時に、『昼食です。食べられたらどうぞ♪』と、差し出されたのはカレー。室内に充満するカレーの匂いに卒倒しそうになりながら、ニッコリ笑顔でお礼を言いました。でも、心の中では『はぁ⁉このタイミングにカレーってどういうセンスなの!!』と、かなりキレてました(笑)。今思えば親切心からとわかるのですが、あの時は本当に死活問題でした(笑)」(ゆずまる)

「陣痛室で産院の昼食をいただいたのですが、ものすごく美味しい。陣痛に耐えながら食べていたら、途中で分娩台に移動することに。『ご飯置いといてください』と、思わず頼みました。痛みより、食い意地が勝りました(笑)」(なでぃあ)

「痛すぎて『もう帰る~!!』と、叫んだら、医師に『帰ってどうするの?』と、言われました。そりゃそーだと冷静になり、帰りたくなった自分に笑えました」(yuco)

「陣痛が始まって丸1日たってもお産が進まず、陣痛促進剤を使用することに。30分程で激痛になり、助産師さんに『いつ頃、生まれますか?』と、尋ねたら『うーん、夕方目標かなぁ』と、言われました。その時は午前9時。夫から『人が絶望した顔を初めて見た』と、言われました。代わりにお前が産んでみろーと、心底思いました」(たまえ)

「とにかく陣痛が痛すぎて、夫から『頑張れ』と、言われた時に『お前より数百倍頑張っとるわ!!』と、叫んでしまった」(はるはる)

「立ち会いの出産でしたが、夫は血が苦手です。いよいよ生まれるという時に、助産師さんが『外で待ちますか、付き添いますか』と聞かれて『…どっちでもいいです』と、答える夫に、私は食い気味に『どっちでもいいちゃうねん!自分で決めろ!!』と、叫んでしまった(笑) 夫は付き添いを選び、無事に我が子を抱っこできました。ちなみに取り上げられた赤ちゃんの第一印象は『エイリアンみたいやな』でした」(みほ)

「痛みで『あー!』しか言えなかった。夫に立ち会いをお願いしたのに、『あっち行けー!』と、分娩室を追い出してしまい、後悔」(笹)

「陣痛の合間に、どうしてもスタバの新作の話がしたくて、『次の新作がね!・・・ヴッ・・・いちごなんだよ!!』と無理に話していたのが面白がられました(笑)」(あき)

「私は子どもが2人いますがどちらも高血圧症で、妊娠中は食事制限がありました。なので陣痛が始まると『やったー!やっと、好きなもの食べれる!』と、喜び、夫に一番食べたかったシュークリームを3つ買ってきてもらい、陣痛の合間に食べてました(笑)」(とも)

「多分、毎回の分娩中にウンチが出ていると思う。ほんと申し訳ない」(あっちゃん)

出産って陣痛だけでなく、産んだ後も大変なのよ

「出産直後、子どもを見て感動している夫。『ふたりの子どもだよ』と、言われたけれど、私は疲労困憊でそれどころじゃなく『……知ってる』と返して、助産師さんに笑われた」(t)

「分娩の最後は先生が鉗子を持ち、助産師さんが引っ張り、もう1人の助産師さんがおなかに乗り、夫が手を握り、私が踏ん張りました。その動画を見返したら、子どもが出てきた後、感動した私が団体競技のアスリートみたいに『皆さんありがとう~!!!』と、お気持ち表明していました(笑)」(ももち)

「帝王切開でした。出産直後に記念撮影をしたのですが、麻酔で眠すぎて、でも笑わなきゃ!と頑張ったら、半目の笑顔でした(笑)」(あやか)

「出産後、会陰切開をチクチク縫うのが痛くて『痛い、痛い』と、言っていたら、検診ではサバサバ系だった医師が『痛いよね~もう少しで終わるからね~』と、優しさを見せてくれた…のですが、そのあとも30分くらい縫ってる。少しで終わらんやんと思った」(あみごん)

「帝王切開後、初めてベッドから立ったときの壮絶な痛さは今でも忘れられない。そして導尿の管を外した後の1発目のトイレへの道のり(笑) 目視では近いが、痛みに耐えて泣きながらめっちゃ遠く感じた。しかもおしっこがめっちゃ出る(笑) 待ってくれている看護師さんに申し訳ないぐらい、出るわ出るわ。出まくる量に自分自身、驚きを隠せず『すいません、めっちゃ出てます!』と言ってしまった事が、今思うと恥ずかしい」(こじか)

「出産後からなぜかオナラが止まらない。助産師さんに導尿してもらっている真っ最中にも、かましてしまった。同室の方に挨拶されたとき、なぜか『さっきからオナラ止まらなくて、うるさかったらすみません』と、言ってしまい失笑をくらった」(hi)

「帝王切開でしたが傷の治りが遅く、くしゃみや咳はもちろん笑っても傷に響いて痛い。なので表情だけ笑顔を作り、声を出して笑うのはずっと我慢していました。産後1ヶ月半の頃、TVのドッキリ番組を見たらめちゃくちゃ面白くて泣きながら大爆笑!傷の痛みがぶり返して、その後3日間ぐったりして過ごしました」(jill)

「会陰切開の傷が痛すぎて、とくに便を出すときが辛かった。家のトイレで、いきむ時には泣きながら低い声でずっと唸っていました。のちに夫に『ホラー映画みたいでちょっと怖かった』と言われました。今だから笑える話」(はな)

そしてこんなエピソードも届きました。

「5人目出産後、後陣痛(こうじんつう)に一晩中耐えたこと。生まれたあとなのに、まだ頭が入口に止まってる感じの痛みにずっと耐えた」(ちーびーず)

後陣痛とは分娩後、子宮が収縮して元の大きさに戻る時におこる痛みで、初産婦よりも経産婦の方が強く感じることで知られています。
そのメカニズムについて、数千人の母子のケアに携わられたベテラン助産師の濵脇文子先生に伺いました。

関連記事: