味付けは塩だけ!圧力鍋でほったらかし♪「新じゃがの塩そぼろ煮」の作り方

味付けは塩だけ!圧力鍋でほったらかし♪「新じゃがの塩そぼろ煮」の作り方

フーディストノートアンバサダーのさいとうあきこさんに「圧力鍋で作る新じゃがの塩そぼろ煮」のレシピを教えていただきます。旬の新じゃがを塩だけで味付けした絶品おかず!圧力鍋なら加圧2分、火にかけたらほぼ放置で、しっとりやわらかに仕上がりますよ♪

こんにちは!フーディストノートアンバサダーのさいとうあきこです。

圧力鍋研究家として、思わず圧力鍋が使いたくなるようなレシピをご紹介していきます!

 

今回は旬の新じゃがを、塩だけのシンプルな味わいで楽しむ「塩そぼろ煮」のレシピです。

新じゃがの香りも楽しめるように、皮付きのまま使いました。

圧力鍋で加圧調理したあとは、火を止めて余熱任せでOK!余熱の力で芯までしっかりやわらかくなりますよ。

塩そぼろをたっぷりからめながらおめしあがりください。

「圧力鍋で作る新じゃがの塩そぼろ煮」レシピ

分量

4人分

材料

新じゃがいも…500g

にんじん…150g

豚ひき肉…100g

酒…大さじ1

A 水…150ml

A 酒…50ml

A 塩…小さじ1

A 粗びきこしょう…少々

片栗粉…小さじ1

にら…3本

作り方

新じゃがいもは皮をきれいにこすり洗いして、大きければ半分に切る。にんじんは1cmの輪切りに、にらは4cmのざく切りにする。

圧力鍋が冷たいうちに、豚ひき肉と酒(大さじ1)を入れて混ぜて火にかける。豚ひき肉がパラパラになり、水分が飛ぶまで混ぜながら炒める。

豚ひき肉がパラパラになったら、新じゃがいもを加えて、豚肉から出た脂が全体にからむように1分ほど炒め、にんじんを加えてさらに1分ほど炒め合わせる。

Aの酒、水、塩、粗びきこしょうを加えて軽く混ぜ、圧力鍋のふたを閉める。沸騰して圧力がかかったら弱火にして2分加圧して火を止め、そのまま圧力が下がるまで余熱でしばらく置く。

※アサヒ軽金属「ゼロ活力なべ」の白オモリを使用した場合の加圧時間です。その他の圧力鍋の場合は、0〜3分を目安に調整してください

圧力が完全に下がったらふたを開け、中火にかけて、2〜3分煮詰める。

一旦火を止めて、水溶き片栗粉を加え、再度火にかけてじゃがいもに絡めながらとろみをつける。仕上げににらを加えてさっと混ぜて火を止める。

ワンポイントアドバイス

・小さいお子さんが食べる場合には、粗びきこしょうを入れずに作り、大人の方が食べるときに、お好みで粗びきこしょうを振ると風味が際立ちます。

・使用する圧力鍋によって加圧時間が異なります。お使いの圧力鍋に合わせて0〜3分を目安に調整してください。

・電気圧力鍋を使う場合、機種によっては、鍋の中で直接炒めることができないことがあります。その場合は、フライパンなどで炒め合わせてから電気圧力鍋に入れて、加圧調理してください。

作り方は動画でもご覧になれます

さいとうあきこさん

圧力鍋研究家。「うちごはんラボ」主宰。調理器具メーカーでの経験を活かし、圧力鍋のお料理教室圧力鍋を使った時短、簡単なのに本格的なレシピを多く手がけ、NHK「あさイチ」の圧力鍋特集でも話題に。

<ブログ>

圧力鍋で時短!簡単!うちごはん

<Instagram>

さいとうあきこI圧力鍋研究家(@atsuryokunabe_akiko)

<X>

さいとうあきこ/圧力鍋研究家(@utigohan_labo)

<YouTube>

圧力鍋研究家 さいとうあきこ

※さいとうあきこさんへの取材・仕事依頼はこちら

関連記事:

配信元

フーディストノート
フーディストノート
フーディストの人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデアを発信するライフスタイルメディア。毎日の食卓に大活躍のおすすめ料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、食品やキッチンツールに関するコラムなど、料理・食と暮らしにまつわる情報が満載です。 便利な時短・簡単レシピも多数掲載中!
フーディストの人気料理レシピや暮らしを豊かにするアイデアを発信するライフスタイルメディア。毎日の食卓に大活躍のおすすめ料理レシピ、食を楽しむアイデアやトレンド、食品やキッチンツールに関するコラムなど、料理・食と暮らしにまつわる情報が満載です。 便利な時短・簡単レシピも多数掲載中!