たんぱく質豊富でリーズナブルな食材といえば、厚揚げ。厚揚げレシピはたくさんあり、お安くボリューム感のあるおかずを作れるので、献立の強い味方です。今回はYouTubeの料理系チャンネル『だれウマ【料理研究家】』で紹介していた「厚揚げステーキ」にトライ。厚揚げを豚バラ肉で巻き、甘辛いたれで仕上げるのですが、チーズも詰めておいしさアップ♪簡単でコスパ最強だという厚揚げおかずを作ってみます。
【馬場流の肉豆腐】「豆腐は厚揚げ採用」「なめこのぬめりで味絡める」 想定外な食材使いで味シミ優勝!
だれウマさんのX(旧Twitter)がこちら!
【新着動画】
10分で!安い!簡単!旨い!
コスパ最強!厚揚げの1番美味しい食べ方は間違いなくコレ!https://t.co/Bm3M557eTd pic.twitter.com/D93IPAcrtU
— だれウマ/『ラクして限界飯』発売中 (@muscle1046) January 8, 2025
料理研究家のだれウマさんが、一番旨い厚揚げの食べ方だと紹介している「厚揚げステーキ」。その画像を、Xにポストしていますよ。豚バラ肉を巻いた厚揚げを焼いて、甘辛いたれを絡めて仕上げるそう。厚揚げの中にはチーズを詰めておくのが、だれウマさん流です。
ちなみに、「厚揚げステーキ」考案者のだれウマさんは、YouTubeの料理チャンネル『だれウマ【料理研究家】』を運営している、筋トレが大好きな料理研究家。失敗することなく、誰でも上手においしく作れるようなレシピを紹介していて、チャンネル登録者数は168万人に上ります。
ボディメイクに欠かせない、たんぱく質を摂れるレシピがお得意なようで、厚揚げはたんぱく質が豊富だと話していましたよ。
同じたんぱく質でも、お肉でステーキを焼いたらお値段が張りますが、厚揚げを使えばリーズナブル♪コスパ最強の厚揚げおかず、マスターします!
チーズを詰めるのがポイント♪「厚揚げステーキ」を作ってみた!
【材料】(4個分)
厚揚げ…1袋(2個入り)
ピザ用チーズ…好きなだけ ※今回は30g使用
豚バラ薄切り肉(長いもの)…4枚
片栗粉…大さじ1
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
有塩バター…5g
ゆずこしょう…お好みで小さじ1/3 ※わさびでも可
サラダ油…大さじ1/2 ※ゴマ油、オリーブオイルなどお好みの油でも可
1. ボウルにしょうゆ、酒、みりん、砂糖を入れてよく混ぜます。
調味料を混ぜて、甘辛いたれを作っておきましょう。
2. 厚揚げを半分に切り、断面に切り込みを入れてポケットを作ります。
厚揚げにチーズを詰めるので、下まで穴が開かないように、包丁を入れてくださいね。厚揚げの半分より少し奥まで切り込みを入れると、チーズをたっぷり詰められますよ。
3. 厚揚げのポケットに、チーズを詰めます。
ピザ用チーズがない場合は、適当な大きさに切ったスライスチーズを入れてもいいそうです。今回は、ひとつまみ程度のチーズを詰めました。
4. チーズを入れた面が隠れるように豚肉をきつく巻き、片栗粉をまんべんなくまぶします。
切り込みを入れた面に隙間が出来ないように、きつく巻きます。これで焼いた時にチーズが溢れません。
片栗粉をまぶすことで、焼いた時に豚肉が密着して外れにくくなりますよ。
5. フライパンに油を引き、中火で熱し、巻き終わりを下にして厚揚げを並べます。ひっくり返しながら、切れ目を入れた面以外に焼き色を付けていき、最後に切り込みを入れた面を焼きます。
巻き終わりから焼くと、豚肉が密着して剥がれにくくなりますよ。
3分ほど焼いてひっくり返すと、焼き色が付いていました。切り込みを入れた面はチーズが溢れやすいので、最後に焼くのがポイントです。
切り込みを入れた面がどこだったか、豚肉を密着させているので見分けにくいのですが…。少しだけ見えている厚揚げの白い部分を見極め、最後に焼きました。
トータル10分ほど焼くと、全面に焼き色が♡
6. 弱火にして1を加え、煮詰めながら厚揚げに絡めます。とろみが付いたら火を消して、バターとゆずこしょうを加え、混ぜ合わせます。
豚肉に片栗粉をまぶしたので、たれを加えると30秒ほどでとろみが付きました。甘辛いたれの香りが食欲をそそります♪
火を止めてバターとゆずこしょうを加え、余熱で溶かし、全体に絡めたら完成です!
肉感がありつつ…むっちりボリューミー♪外側は甘辛&中はさっぱり!
だれウマさん考案の「厚揚げステーキ」が、完成しました。砂糖じょうゆの甘辛いたれを絡めたので、豚肉が照り照りに♡とてもおいしそうな仕上がりです♪
豚肉の隙間から少しチーズが見えていますが、中に詰めたチーズは流れ出すことなく、焼けました。
厚揚げを半分使ったので、「厚揚げステーキ」は、1個が長さ9cm×幅4cm×高さ2cmくらいの大きさ。これは食べ応えがありそう!
半分に切ってみると、中に詰めたチーズがとろっとしていました♪豚肉を巻きましたが、ほぼ厚揚げという割合。
食べてみると、外側はしっかりと甘辛いのに、中は厚揚げそのままの味なので、あっさり。チーズのまろやかさは少し広がりますが、見た目のボリューム感の割には、さっぱりといただけます♪
最後にバターを加えたのでまろやかな風味はありますが、ゆずこしょうは小さじ1/3だと、それほど辛味がわからず。もう少し加えてもよさそうでした。
がっつり濃厚な味わいを楽しめるのにほぼ厚揚げなので罪悪感ナシ♪
YouTubeの料理系チャンネル『だれウマ【料理研究家】』で見つけた「厚揚げステーキ」。これは、チーズを詰めた厚揚げを豚バラ肉で巻いて焼く、濃厚な味わいとボリューム感を楽しめるおかずでした。
今回使った厚揚げは2枚入りで95円(税込)、豚バラ肉が240円(税込)だったので、「厚揚げステーキ」4個を約350円で作れましたよ♪
お肉を使って食べ応えのあるステーキを作ろうと思ったら、何倍も食材費がかかるはず。
コスパも最強ですが、お肉に比べると低カロリーなのも魅力的です。甘じょっぱい味のおかずなので、ご飯にピッタリですよ!簡単においしく、お安く作れるので、ぜひマスターしてみてくださいね。
配信: あたらしい日日
関連記事:
