【ブライダルチェック】結婚したらすぐに赤ちゃんを授かれると思っていませんか?2人で妊活スタートしよう

【ブライダルチェック】結婚したらすぐに赤ちゃんを授かれると思っていませんか?2人で妊活スタートしよう

“ブライダルチェック”って、聞いたことはありますか?赤ちゃんを授かるために体の準備が万全か、調べる検査です。「そろそろ子どもを…」と考え始めた人は、とくに注目!どんな検査で何がわかるのか? 詳細をレポートします。
訪れたのは、【torch clinic(トーチクリニック)】。理事長で生殖医療専門医・産婦人科医の市山卓彦先生に、「ブライダルチェックってなに?どうして受けたほうがいいの?」について、伺いました。

<教えて!その1>ブライダルチェックって何?

★妊娠や出産に対する健康状態を確認します

ブライダルチェックは、結婚などを機にパートナーと一緒に受ける検査のこと。将来子供を持つことを目的として、妊娠・出産に関連した機能をチェックします一般的に男性は精液検査、女性は経腟超音波検査と血液検査を行い、妊娠や出産に影響がある問題がないか、感染症などにかかっていないかなどを確認。女性は生理1〜5日目の間が検査に適したタイミング。健康保険は適用されず、自費診療が基本です。

<教えて!その2>結婚前 or 結婚後 いつ受けるもの?

★いつでもOKですが、早めの検査がおすすめ

検査で、妊娠や出産に影響する問題が見つかることがあるので、できるだけ早めの検査がおすすめです。また、事前予約をしておけば、所要時間は1時間半から2時間程度(混雑状況による)。カップルで受けられる検査を用意したクリニックが多いので、2人で一緒に受けるのが効率的です。

関連記事: