台湾ミンチを作りおきしてすぐ作れる!一味違う旨辛パスタのレシピ2選【著者に聞く】

台湾ミンチを作りおきしてすぐ作れる!一味違う旨辛パスタのレシピ2選【著者に聞く】

「台湾ミンチ」とは、ニンニクや唐辛子がよく効いたピリ辛のミンチ。名古屋発の名物「台湾ラーメン」や「台湾まぜそば」の上にものっていて、その旨辛さがクセになるとファンも多い。そこで、麺はもちろん丼やオムライス、チャーハンから家呑みのおつまみまで、台湾ミンチを駆使した簡単レシピを本にしたのが、台湾まぜそばの生みの親である「麺屋はなび」の新山直人さん(@niiyamanaoto)。

台湾ミンチで作る「台湾スパゲッチ」

2025年3月現在、TikTokのフォロワー221万人を誇る新山さん。2025年に発売された著書「麺屋はなび 新山直人の台湾ミンチ極限レシピ74」では、台湾ミンチの達人である著者が、家庭でも本格的な味が出せるように工夫している。

そこで、一部抜粋してレシピを紹介する。テーマは「旨辛パスタのレシピ2選」。

■まずは「台湾ミンチ」を作る
〈材料〉でき上がり量約360グラム
豚ひき肉…300グラム
サラダ油…大さじ7
にんにく(粗みじん切り)… 50グラム
鷹の爪(粗挽き・種入り)… 7グラム
(A)湯…200ミリリットル
(A)醤油、酒、みりん…各大さじ2
(A)鶏ガラスープの素…大さじ1と小さじ1/2
(A)うま味調味料…小さじ1/2
※直径24センチの鉄のフライパンを使用

台湾ミンチを作る

〈作り方〉
1…フライパンにサラダ油、にんにくを中火で熱し、1~2分炒める。香りが立ったら鷹の爪を加え、油にしっかりなじませてよく混ぜながら炒める。鷹の爪が少し焦げ始めるくらいまでが目安。
2…豚肉を加え、肉がぽろぽろになるまでほぐしながら炒める。
3…肉に火が通ったら混ぜた(A)を加えて強火にし、焦げ付かないように時々混ぜながら6~7分煮る。アクはうま味になるので、取り除かず、そのまま煮てOK。
4…汁けがほとんどなくなったら完成。木べらでフライパンの肉を寄せたときに、汁けがなく、ジワジワとラー油が染み出てくるくらいが目安。
5…保存容器に移し、ミンチが空気に接しないように、ぴったりと落としラップをする。

「ひき肉は赤身より脂身が多いものを選んでください。鷹の爪は種入りの粗挽きを使うことで、種からもうま味・辛味が抽出できます。ホールの鷹の爪を種ごと包丁で刻んだり、フードプロセッサーで砕いたりしたものでもOKです」と新山さん。

続いて、このミンチを使ってパスタを作ろう。

■(1)「台湾スパゲッチ」旨辛ミンチを味わうシンプルパスタ
〈材料〉1人分
台湾ミンチ…45グラム
スパゲッティ…100グラム
玉ねぎ(細切り)…1/4個分
ピーマン(乱切り)…1/4個分
(A)湯…大さじ2
(A)和風だしの素…小さじ1強
塩、こしょう…各適量
卵黄…1個
サラダ油…大さじ1

台湾ミンチで作る「台湾スパゲッチ」

〈作り方〉
1…スパゲッティは塩適量を加えた熱湯で袋の表示通りにゆで始める。
2…フライパンにサラダ油を中火で熱し、野菜を炒める。油が回ったら、ゆで上がった1の湯をきって加える。混ぜた(A)も加えてさっと炒め合わせ、塩、こしょうで味をととのえる。器に盛り台湾ミンチ、卵黄を順にのせる。

「『(系列店の)元祖台湾カレー』で以前に出していたメニューです。こしょうは強めにふるのがおすすめ」と新山さん。

■(2)「台湾アラビアータ」ミンチの辛味が本領発揮
〈材料〉1人分
台湾ミンチ…40グラム
ペンネ…80グラム
にんにく(みじん切り)…小さじ1/2
玉ねぎ(薄切り)…1/4個分
塩…ひとつまみ
(A)カットトマト缶…1/2缶(100グラム)
(A)トマトケチャップ…大さじ1
オリーブ油…適量
バター…10グラム

「台湾アラビアータ」

1…ペンネは塩適量を加えた熱湯で袋の表示通りにゆで始める。
2…フライパンにバターを弱火で溶かし、にんにく、玉ねぎ、塩を加えて炒める。玉ねぎが色づいたら台湾ミンチと(A)を加えて混ぜ、中火で煮る。
3…フツフツしてきたらゆで上がった1の湯をきって加え、さっと炒め合わせて器に盛る。オリーブ油を回しかけ、好みでパセリのみじん切りを散らす。

台湾ミンチは、冷蔵で4~5日、冷凍で約1カ月ほど保存可能。作りおきしておき、気軽に料理を作ってみてはいかがだろう。

※発売中の「麺屋はなび 新山直人の台湾ミンチ極限レシピ74」から一部抜粋して再構成しました

「麺屋はなび 新山直人の台湾ミンチ極限レシピ74」

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

関連記事:

Walkerplus
Walkerplus
ウォーカープラスは日本最大級の‟トレンド&おでかけ”情報サイト。全国の注目スポット&最新イベント情報に加え、エンタメ・ビジネス・ライフスタイルなどウォーカー編集部が発信するオリジナルニュース、花見や花火といった季節に応じた大型特集を展開し、「トレンド好き、おでかけ好き」ユーザーの「知りたい・行きたい」をかなえるメディアです。
ウォーカープラスは日本最大級の‟トレンド&おでかけ”情報サイト。全国の注目スポット&最新イベント情報に加え、エンタメ・ビジネス・ライフスタイルなどウォーカー編集部が発信するオリジナルニュース、花見や花火といった季節に応じた大型特集を展開し、「トレンド好き、おでかけ好き」ユーザーの「知りたい・行きたい」をかなえるメディアです。