離乳食の開始時期は、生後5〜6カ月を目安に!
食物アレルギーが発症することを心配するあまり、離乳食の開始時期を遅らせることを考えるママもいるかもしれませんが、これはNG!離乳食をはじめる時期を遅らせることが、食物アレルギーの予防につながるわけではありません。
離乳食の開始時期は生後5〜6カ月が目安です。かたさや大きさを調整しながら、食べられる量を少しずつ増やしていきましょう。
妊娠中に、おなかの赤ちゃんの食物アレルギーを防ぐ予防策はありません。また、子どもによって食物アレルギーの症状はさまざまです。とくに生まれた赤ちゃんに湿疹などの症状がある場合は、早めに病院に行きたいところ。できれば、アレルギーの症状にくわしい専門医に相談しましょう。
※参考文献、資料
厚生労働省「授乳・離乳の支援ガイド」
「食物アレルギーの栄養指導の手引き2011」
「食物アレルギー診療ガイドライン2016」(協和企画)
「食物アレルギーの栄養指導」(医歯薬出版株式会社)
「図解食物アレルギーの悩みを解消する!最新治療と正しい知識」(日東書院)
「食物アレルギーをこわがらない!はじめての離乳食」(主婦の友社)
著者:管理栄養士 富田チヤコ
管理栄養士で一男一女の母。大学卒業後、専業主婦時代に離乳食作りから食の重要性に気付き、管理栄養士・フードコーディネーター・消費生活コンサルタントの資格を取得。書籍や女性誌の栄養監修など、主に健康と食のジャンルを中心にフードライターとして活動中。
配信: ベビーカレンダー(レシピ)
関連記事:
配信元

ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。
妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。
日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。