
耐熱容器に卵を入れてレンチン!
電子レンジで巻かないだし巻き卵を作る方法は、とても簡単です。材料や手順は以下の通り。
【材料】
・卵…2個
・白だし…小さじ1
・みりん…小さじ1/2
・水…大さじ2
・サラダ油…少々
【作り方】
1)耐熱容器に卵を割り入れて溶く
2)1に残りの材料をすべて入れてよく混ぜ合わせる
3)2にラップをして電子レンジ(500W)で2~3分程度加熱したら完成
【ポイント】
使用する耐熱容器は、なるべく四角い形のものを使ったほうが、よりだし巻き卵のような見た目に近づきます。また、電子レンジの加熱時間はあくまでも目安なので、様子を見ながら時間を調節してください。今回は白だしを使ったレシピですが、めんつゆなど、お好みの調味料で味付けしたものでも簡単に作ることができますよ。
電子レンジだし巻き卵のグッズもある
前述のように電子レンジでだし巻き卵を作る際には、自宅にあるタッパーなどで作ることもできますが、ネットショッピングサイトなどで、専用のグッズも販売されています。こういったグッズには波型の押さえフタが付いており、電子レンジで加熱したあとの卵を波型で押さえつけることで、巻きすで巻いたような形に仕上がる仕組み。「電子レンジで簡単に作りつつ、見た目もよくしたい!」というときには便利かもしれません。
フライパンで作るよりも簡単で洗いものも少なくすみます。忙しい朝やお弁当作りの際に、活用してみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。