子どもが生まれてから帰省していない
「夫の仕事は年末年始が繁忙期のため、結婚後に年末年始に帰省したことが一度もない。子どもが生まれてからも帰省したことがなく、夫を残して子どもとだけ帰省するのはおかしいでしょうか?」と、ネット掲示板に悩みを相談しているママがいます。
実家も義実家も新幹線や飛行機を利用しないと帰省できない距離にあるとのこと。また、実家・義実家、どちらの場合も家族そろって帰省するのが好ましいのか悩んでいる様子。

孫の顔を見せるためにも帰省するべき?
そんな悩みについて、さまざまなコメントが寄せられています。「仕事の夫を残して帰省するのはかわいそう」という声もありますがコメントの多くは、「孫の顔を見せに行く、子どもに祖父や祖母を会わせるためにも、帰省していいのではないか」と、子どもと投稿主だけの帰省を支持する意見です。
たしかに、新幹線や飛行機を使わなければいけない距離に実家・義実家があるとなると、頻繁に会えるものではなさそう。であれば、年末年始くらいは夫の了承を得たうえで帰省して、祖父・祖母と孫の交流を深めるのは大切なことかもしれません。
ちなみにほかには、「妻と子どもが先に帰省して、夫は年始の休みになったら遅れて来て、一緒に帰っている」という体験談をコメントする人も。12月31日や元旦が仕事でも、1月2日あたりに仕事を休めるなら、こういった方法もよさそうですよね。
サービス業などでは、年末年始も仕事になるケースは多く、思うようには休めないもの。新年を家族や親戚とそろって過ごせるのがベストかもしれませんが、あまり考えすぎずに、“タイミングが合えば”程度のほうが、今の世の中にはあっている可能性がありそうです。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。