ブーツだけじゃない! 冬の足のニオイの原因は

第3回 夏よりクサイ?冬のニオイ対策
冬のニオイ問題といえば、真っ先に思いつくのが、やっぱり「足のニオイ」!

特にブーツのムレなどは気になるもの。足のニオイ対策について、体臭・多汗専門「五味クリニック」の五味常明院長はこう説明する。

●足に汗をかきやすい人の特徴とは

「足のニオイの原因のひとつは、皮膚の上でできるニオイ。雑菌が足の角質を餌にして繁殖し、さらに足の湿度、ムレ、汗によってニオイが強まります」(五味先生 以下同)

ちなみに、足の汗をかきやすい人は、「緊張性発汗」あるいは「精神性発汗」といって、真面目な人、完璧主義な人、優しい人などに多いそう。

そのため、足の汗を気にし始めると、ますます気になって汗をかいてしまう傾向があるという。

「足の臭い人は、心が優しい人。汗をかいても気にしない、ある程度の開き直りは必要ですよ」

とは言っても、やっぱりニオイは気になる…。そこで、すぐにできる対処法として五味先生が勧める方法は、以下の通り。

●すぐにできる足のニオイ対策

1、 軽石やへちまなどで、足の裏の角質を軽くとること。ただし、強くこすってしまうのは逆効果。
2、 足を木酢液、お酢などで洗うこと。酢には殺菌効果があるため。
3、 ブーツは、サイズの合ったものを選ぶこと。緊張性の汗は、サイズが合わないことで出る場合もあるため、いちばん緊張せずにはける、足に合ったものを選べば、ムレやすいブーツも少し快適に。
4、 靴は3足をローテーションで履くようにする。
5、 靴を陰干しし、冬はホッカイロを入れ、夏は保冷剤や乾燥剤を入れ、乾燥させることで、雑菌を繁殖させないこと。
6、 金属の消臭、殺菌機能を利用し、10円玉をよく洗い、2個ぐらい靴の先に入れておく。そのまま靴をはいても良い。
7、 靴下は、化学繊維より綿、さらにウールがいちばん吸湿性も蒸発性もよく、おすすめ。

ブーツを履く女性

●疲れやむくみ、緊張、肝機能の低下が原因にも

「ちなみに、足のニオイの原因には、『疲労臭』もあります。血液中のアンモニアなどの成分は、身体の下のほう、つまり、足にたまりやすく、むくみやすい人は特にニオイがたまってしまう傾向があるのです」

そのため、足のむくみ予防も、足のニオイを改善するのに効果があるそう。例えば、お風呂の中で足のリンパマッサージをすることなどがおすすめという。

「また、アンモニアは肝臓が無毒化しているのですが、肝機能が低下してしまうと、無毒化が十分に行われなくなり、足のニオイが強くなってしまうこともあります」

そのため、飲み会などが多いときには、肝機能を低下させないよう、「オルニチン」(しじみの味噌汁など)などを摂取すること。刺激臭のもとになる「乳酸」を体内で作らないために、「クエン酸」を飲むなどがおすすめという。

ブーツでムレるだけでなく、疲れや、緊張などによっても悪化してしまう足のニオイ。足や靴のケアだけでなく、ストレスをためないことや肝機能にも注意したいものだ。
(取材・文:田幸和歌子 編集:ノオト)

書籍紹介:「気になる 口臭・体臭・加齢臭」(旬報社)

お話をお聞きした人

五味常明
五味常明
五味クリニック
体臭・多汗治療の第一人者。患者の心のケアを基本に外科的手法を組み合わせる「心療外科」を提唱し、ワキガ・体臭・多汗治療の現場で実践。TVや雑誌でも大活躍。
体臭・多汗治療の第一人者。患者の心のケアを基本に外科的手法を組み合わせる「心療外科」を提唱し、ワキガ・体臭・多汗治療の現場で実践。TVや雑誌でも大活躍。