鍋に入れて火を通すだけ
だけど、みたらしだけで売っているところってあまり見かけない…。そんなみたらし、自宅で簡単に作ることができるって、ご存知でしたか? 材料も少なく、手順もとっても簡単なんです!
【材料】
・砂糖…大さじ2
・しょうゆ…大さじ2
・片栗粉…大さじ1
・水…100ml
【作り方】
1)鍋のなかに材料をすべて入れ、よく混ぜながら沸騰させる
たったこれだけ。お団子やおもちに使う場合は、砂糖で甘さを出すので大さじ2杯分入れますが、砂糖を少なめにすればほかの料理にも活用できそうです。

みたらしはクッキーにも合う!
みたらしって、やっぱりお団子やおもちのイメージがありますが、意外とほかのレシピとも相性が良いのだとか。まずは、みたらし×クッキーのレシピから紹介します。
【材料】
・米粉…50g
・ベーキングパウダー…小さじ1/2
・みたらしのたれ…大さじ2程度
・サラダ油…大さじ1
【作り方】
1)米粉とベーキングパウダー、みたらしのたれをボウルに入れ手で混ぜる
2)サラダ油を加えながら生地をよく混ぜる
3)生地がまとまったら、厚さ5mmほどにのばし、成型していく
4)180度に予熱したオーブンで10~15分ほど焼いたら完成
しょうゆが入っているため焦げやすくなる場合もあるので、注意しておくとよいかもしれません。きな粉などを追加すると、また違ったおいしさが味わえますよ。
ほかにも、バニラアイスに混ぜてもおいしいし、みたらしを絡めたお団子を豚バラで巻く「肉巻きみたらし団子」なんかもSNSを中心に話題になりました。
みたらしはせっかくおいしいのに、その使い方はワンパターンになってしまいがち。いろんなアレンジを試してみてくださいね。
(文・山手チカコ/考務店)
※本記事の情報は執筆時または公開時のものであり、最新の情報とは異なる可能性がありますのでご注意ください。