
食紅でカラフルカップケーキ
まずは、まさに“フォトジェニック”なカラフルカップケーキのレシピを紹介します。
【材料】
・ホットケーキミックス…150g
・バター…125g
・グラニュー糖…55g
・卵…2個
・牛乳…60cc
★クリームチーズ…100g
★バター…25g
★グラニュー糖…60g
★牛乳…30cc
★食紅…お好みで
※★はクリームの材料
【作り方】(5cm×4cmで6個分)
1)耐熱皿にバターを入れ、500Wの電子レンジで30秒温め、グラニュー糖を加え、混ぜる
2)1に溶き卵と牛乳、ホットケーキミックスを加え、混ぜる
3)カップの7分目まで生地を流し入れ、170℃に熱したオーブンで25分焼く
4)生地を焼いている間に、クリームチーズとバターを電子レンジで1分加熱し、グラニュー糖と牛乳を加え、クリームを作っておく
5)生地が焼きあがったら、クリームを乗せて完成!
プレーンのクリームが出来上がったら、お好みの食紅で色付けしたり、最後の仕上げにチョコスプレーを振りかけたりすると◎。生地もココアや抹茶などで変化をつければ、何通りものカップケーキを楽しめますよ。
市販のカップケーキにひと手間!
時には、急に子どものお友だちが家に遊びに来ることもありますが、そういうときに限っておやつを用意していない…なんてこともあるかと思います。そんなときは、市販のお菓子を使って、フクロウカップケーキはいかが?
【材料】(3個分)
・市販のカップケーキ…3個
・オレオビッツサンド(小さいオレオ)…6個
・マーブルチョコ…6個
・アーモンド…9個
・クーベルチュールチョコレート…適量
【作り方】
1)オレオはクリームが付いているほうと付いていないほうに分けておく
※使うのは、クリームが付いているほうのみ
2)オレオのクリームを利用して、マーブルチョコをくっつける
3)クーベルチュールチョコレートを湯煎し、カップケーキに塗る
4)チョコが乾く前にオレオで作った目を真ん中より少し上に貼り付け、目の上側に横向きでアーモンドを2つ、目の下側の中央に縦向きでひとつ付ければ完成!
市販のものは、もちろんそのまま食べておいしいのですが、買ったまま出すのは抵抗があるというママもいるかもしれません。このレシピは、そんなママにピッタリのレシピですね。
大量生産可能! ショコラカップで超ミニカップケーキ
会社の人やママ友など、同時に複数人にまとめて配るということもありますよね。そんなときは、小さいカップケーキを大量生産するのもアリ。
【材料】(20~25個分)
・チョコレート…30g
・砂糖…20g
・牛乳…10cc
・卵…1個
★薄力粉…35g
★ベーキングパウダー…2g
★ココア…5g
※卵は溶きほぐしておき、★の材料は合わせてざるなどで振るっておく
【作り方】
1)ボウルにチョコレート、砂糖、牛乳を入れ、湯煎にかけて溶かす
2)チョコが溶けたら湯煎から外し、溶き卵を少しずつ加えながら混ぜる
3)2に★を加え、軽く混ぜたら絞り袋に入れ、チョコトリュフ用の小さいカップに流し入れる
4)170℃のオーブンで10分焼いて、出来上がり!
そのままでも十分ですが、チョコペンなどでデコレーションしたり、ドライフルーツを乗せたりしてもさらに良くなりそうです。
カップケーキは、自分で食べるにもちょうど良い大きさだし、誰かにあげるのにもピッタリ。また、見た目がかわいいのも、良いですよね。少し気が早いですが、バレンタインもどんどん近づいています。子どもと一緒にパパへのプレゼントとして作るのもおすすめですよ。
(文・三軒茶屋すみ子/考務店)