その1●子どもの重大な病気のサインに気づこう
うちの子は良く体調を崩すからと油断していたら、実は大病のサインだったという可能性もあります。注意すべき子どもの体調不良とその兆候についてまとめました。
▼続きはこちら▼
わが子の重大な病気を見逃さない心得
子供の止まらない鼻血は病気のサイン?正しい止血方法は?
【小児科医に聞く】子どもがよく転ぶ…実は重大な病気のサインかも?
子どもの“疲れた”に潜む重大な病気
その2●子どもの耳トラブル対処法
中耳炎以外にも耳のトラブルはたくさん。もし耳のなかに小さなものが入ってしまったら? 耳掃除はどれくらいの頻度でやればよい? など、身近な部位、耳についてのギモンを解消。
▼続きはこちら▼
子どもに多い耳の病気って何?
取りすぎNG!耳あかの隠れた役割
【耳鼻咽喉科院長監修】耳が痛い子供は急性中耳炎?原因と応急処置は
耳に何かが入ったらどうすればいい?
その3●子どもの視力を守るために知るべきことは?
目は一生のお付き合い。なるべく視力を保ったまま、大人になってほしいけど、携帯ゲーム機やスマホに夢中な子どもに不安な親は少なくないでしょう。子どもの視力について知っておくべき知識を、詳しくまとめました。
▼続きはこちら▼
視力低下が集中力低下も招いている!
子に眼鏡やコンタクトを作る正しい時期
眼科医に聞いた!視力回復法の真偽
スマホやゲームがもたらす視力影響は
その4●子どもが「胃腸炎」に!ケアはどうする?
ノロやロタなど、子どもは感染性の胃腸炎にかかりやすく大人よりも深刻。吐いたりぐったりしている姿に戸惑わないで、まずは知識を身につけましょう。
▼続きはこちら▼
その5●ママと子どもの痔主問題
痔というと大人の病気と思うことなかれ。実は最近子どもたちの間でも痔主が増えているのだといいます。子どもを痔主にしないためにはどうしたらよいのでしょうか? 専門家にお話を伺いました。
▼続きはこちら▼
ママ世代に“痔主”が増えている!?
子どもが痔になってしまう原因は?
きちんと知ろう! 痔の常識・非常識
すぐ実践!痔にならないため5つの習慣
その6●お子さんのSOSサインに気づいてますか?
おねしょや指しゃぶりなど、癖だと思っているかもしれないさりげない行動の裏に、実はSOSメッセージが隠されているかも。それら行動の裏にある子どもの心理状態について調べました。
▼続きはこちら▼
原因は体に?おねしょのメカニズム
【小児科院長監修】チック症の原因と症状、親がとるべき対応は?
爪噛みや指しゃぶりをなぜするの?
我が子のSOSサインに気づくために