ちょっとしたバランスを変えるだけで、見違えるファッション。なかでも靴下は、おしゃれな合わせ方を知っていると、同じコーデでもグッとこなれた印象に映ります。
餅は餅屋というように、靴下のことは靴下のプロに聞こうということで、今回は靴下専門店「Tabio(タビオ)」に突撃取材!
SNSで、絶妙なバランスの靴下コーデが話題の「Tabio」アミュプラサ鹿児島プレミアム館店のスタッフさんに、靴下コーデのコツを教えていただきました。
餅は餅屋というように、靴下のことは靴下のプロに聞こうということで、今回は靴下専門店「Tabio(タビオ)」に突撃取材!
SNSで、絶妙なバランスの靴下コーデが話題の「Tabio」アミュプラサ鹿児島プレミアム館店のスタッフさんに、靴下コーデのコツを教えていただきました。
■バランス◎なコーデの秘訣は、足元をスッキリ見せること

――靴下のバランスのいいコーデ方法を教えてください!
「靴と靴下をダークカラーで揃えると、足元がスッキリし、全体のバランスがグッとよく見えます。定番の黒シューズに合わせるなら、同じカラーで揃えるのもいいですが、今年はトレンドのブラウンがおすすめです」
「靴と靴下をダークカラーで揃えると、足元がスッキリし、全体のバランスがグッとよく見えます。定番の黒シューズに合わせるなら、同じカラーで揃えるのもいいですが、今年はトレンドのブラウンがおすすめです」

――ダークカラーのボトムスの場合はどんな靴下がバランスがよいでしょうか?
「ダークカラーのボトムスには、ボトムスより明るい色の靴下を選ぶと、抜け感のある着こなしを楽しめます。トップスと同系色を選ぶと統一感が出て、失敗しづらいですよ」
「ダークカラーのボトムスには、ボトムスより明るい色の靴下を選ぶと、抜け感のある着こなしを楽しめます。トップスと同系色を選ぶと統一感が出て、失敗しづらいですよ」
■ベージュとカーキは万能カラー

――白かグレーの靴下しか持っていない……そんな靴下のおしゃれ初心者さんでも、挑戦しやすいカラーを教えてください!
「落ち着きのあるベージュは、幅広いコーディネートに合わせやすいのでおすすめです。ラメソックスを選べば、ベーシックカラーでも鮮度の高い着こなしが叶います」
「落ち着きのあるベージュは、幅広いコーディネートに合わせやすいのでおすすめです。ラメソックスを選べば、ベーシックカラーでも鮮度の高い着こなしが叶います」

――他にもおすすめのカラーはありますか?
「肌馴染みのいいカーキも挑戦しやすいカラーだと思います。主張しすぎない濃いめのカーキは、ベージュと同じく幅広いコーデに対応できるので、1足持っておくと便利です」
「肌馴染みのいいカーキも挑戦しやすいカラーだと思います。主張しすぎない濃いめのカーキは、ベージュと同じく幅広いコーデに対応できるので、1足持っておくと便利です」
■カラーソックスはカラーリンクかワンポイントで

――かわいいと思うけれど、なかなかカラー靴下を履きこなす勇気がでません。どうしたらおしゃれに履きこなせますか?
「初めてカラーソックスに挑戦するなら、ロング丈のボトムスから“チラ見せ”して、コーデのワンポイントとして楽しむのがおすすめです。ブラウンよりのオレンジなら、落ち着いた印象で取り入れやすいですよ」
「初めてカラーソックスに挑戦するなら、ロング丈のボトムスから“チラ見せ”して、コーデのワンポイントとして楽しむのがおすすめです。ブラウンよりのオレンジなら、落ち着いた印象で取り入れやすいですよ」

――ボトムスの丈感を問わず、履きこなしやすいスタイリングはありますか?
「他のアイテムとカラーリンクするのが、簡単でおすすめです。統一感のある着こなしを演出できるので、ナチュラルにカラーソックスを楽しめます。なかでも柄アイテムとのカラーリンクは、さりげない印象なので、挑戦しやすいと思いますよ」
「他のアイテムとカラーリンクするのが、簡単でおすすめです。統一感のある着こなしを演出できるので、ナチュラルにカラーソックスを楽しめます。なかでも柄アイテムとのカラーリンクは、さりげない印象なので、挑戦しやすいと思いますよ」
全身バランスをちょっと気にしてあげるだけで、グッと垢抜けた印象の着こなしを楽しめる靴下。お気に入りのカラーやバランスを見つけて、足元のおしゃれをブラッシュアップさせてみては。
(文 希紀+アリシー編集部)
画像提供/「Tabio」アミュプラサ鹿児島プレミアム館店
(文 希紀+アリシー編集部)
画像提供/「Tabio」アミュプラサ鹿児島プレミアム館店

文希紀
服とコスメ=肉とお酒 を天秤にかけられないアラサー女子。アパレルブランドの営業として仕事漬けの日々を送った後、言葉の表現に目覚めてライター&エディターに。「私でもできる!」と思えるような“おしゃれ、可愛いの先がわかる”記事をモットーに執筆中。休日はNetFlixとお酒があれば、それで幸せ。たまにふらっと韓国へ行く。
服とコスメ=肉とお酒 を天秤にかけられないアラサー女子。アパレルブランドの営業として仕事漬けの日々を送った後、言葉の表現に目覚めてライター&エディターに。「私でもできる!」と思えるような“おしゃれ、可愛いの先がわかる”記事をモットーに執筆中。休日はNetFlixとお酒があれば、それで幸せ。たまにふらっと韓国へ行く。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。