コンビニのレジ横にあって、目にとまりやすいホットスナック。中でもからあげは、ついつい買ってしまうという人も少なくないのでは?
ということで、今回はコンビニのからあげを食べ比べ! 味や食感の違い、カロリーなどについて調査してみましたよ♪
ということで、今回はコンビニのからあげを食べ比べ! 味や食感の違い、カロリーなどについて調査してみましたよ♪
■ローソン

ローソンの「からあげクン」は5個入りで216円(税込)。こちらはミンチ肉をまるめて使用しているので、チキンナゲット的な雰囲気があります。ミンチ肉であるため、肉にしっかり醤油の味がついていて、とっても柔らか。1パック222kcalとギリギリおやつでOKなカロリーです。レッドや柚子七味など期間限定でフレーバーがいろいろ販売されるので、要チェックですよ。
■ミニストップ

カップに1口サイズのチキンがたくさん入っているミニストップの「クランキーチキン うま塩味」(198円・税込)。注文すると店頭で揚げ直してもらえます。細かく刻んだ生のじゃがいもを衣に使用していて、名前の通りカリカリの食感を楽しめます。じゃがいもを使っている分、カロリーが高めの290kcal。今回食べた中では一番肉っぽさがありましたが、ちょっとだけ硬めな食感。みんなでシェアしたり、おつまみにしたりするのがオススメ。
■セブンイレブン

セブンイレブンの「からあげ棒(竜田揚げ)」は、4個が串に刺さっていて、123円(税込)でした。今回食べた中では、一番衣が厚めでしたが、柔らかめの肉に優しい味付けがされていて、王道のからあげという感じ。串に刺さっていて、カロリーが205kcalと、小腹が空いた時に食べやすい手頃さです。また、これとおにぎりでランチにするのも良さそう。
小腹が空いた時やお酒のおつまみなど、シチュエーションに合わせた選び方をするとさらに楽しめそうなコンビニのからあげ。いつもと違うコンビニに足を伸ばして、試してみてはいかが?
(田中いつき+ノオト)
小腹が空いた時やお酒のおつまみなど、シチュエーションに合わせた選び方をするとさらに楽しめそうなコンビニのからあげ。いつもと違うコンビニに足を伸ばして、試してみてはいかが?
(田中いつき+ノオト)

田中 いつき
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。
三十路のライター。年を取って、自分を好きになってきたかも。焼きマシュマロが好物。
あとは、コーヒーとチョコとアイスとパンがあれば生きていける。
趣味は散歩と昼寝。悩みは足が大きいこと。
料理、コスメ、雑貨、生き物の話題が好き。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。