お惣菜の定番、ポテトサラダ。コンビニでも購入でき、ちょっと1品足したい時にも使えますよね。
おいしさの基準に差はあれど、筆者はなんといっても、ホクホクのじゃがいもが入っているポテサラが食べたい! おいしいポテサラを探すべく、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの4つのコンビニのポテサラを食べ比べちゃいました。
おいしさの基準に差はあれど、筆者はなんといっても、ホクホクのじゃがいもが入っているポテサラが食べたい! おいしいポテサラを探すべく、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップの4つのコンビニのポテサラを食べ比べちゃいました。
■ローソン

ローソンセレクト「ポテトサラダ」、120円(税込)。内容量は120gでカロリーは176kcalです。
じゃがいもの大きさは一粒2〜2.5cmほど。具材はじゃがいも、玉ねぎ、コーン、にんじんなどなど。種類は多いもののそれぞれの具材は小さめで、あまり存在感はありません。マヨネーズは酸味があり、味付けは濃い目。
ホクホクのポテトサラダかというと、ちょっと微妙かなぁと筆者は感じました。ただ、パッケージにもある通り、国産じゃがいもを使っていて、保存料や合成着色料不使用なのは◎。
じゃがいもの大きさは一粒2〜2.5cmほど。具材はじゃがいも、玉ねぎ、コーン、にんじんなどなど。種類は多いもののそれぞれの具材は小さめで、あまり存在感はありません。マヨネーズは酸味があり、味付けは濃い目。
ホクホクのポテトサラダかというと、ちょっと微妙かなぁと筆者は感じました。ただ、パッケージにもある通り、国産じゃがいもを使っていて、保存料や合成着色料不使用なのは◎。
■ミニストップ

ミニストップで販売されているのは、イオンのプライベートブランドであるトップバリュの「ポテトサラダ」、105円(税込)。内容量は120g、185kcal。
じゃがいもの大きさはローソンと変わらないものの、具材がじゃがいもとにんじんの2種類。だいぶシンプルなポテサラです。にんじんが大きめにカットされているのが特徴です。こちらもマヨネーズをベースとした味わいがしっかりとついていて、酸味も強め。
ただ、やはりローソンと同じくじゃがいものホクホク感はイマイチ! コーンが食べたければローソン、にんじんが好きならミニストップという感じで食べ分けると良いかも。
じゃがいもの大きさはローソンと変わらないものの、具材がじゃがいもとにんじんの2種類。だいぶシンプルなポテサラです。にんじんが大きめにカットされているのが特徴です。こちらもマヨネーズをベースとした味わいがしっかりとついていて、酸味も強め。
ただ、やはりローソンと同じくじゃがいものホクホク感はイマイチ! コーンが食べたければローソン、にんじんが好きならミニストップという感じで食べ分けると良いかも。
■ファミリーマート

ファミリーマートの「国産じゃがいものポテトサラダ」は127円(税込)。内容量は120gでカロリーは194kcal。
じゃがいもの大きさは3cmほど。これぞ求めていたホクホク感!! 具材はにんじん、玉ねぎが使われています。具材の大きさはそれほど大きくないため、じゃがいもの存在感がとにかくすごい。
マヨネーズでしっかりと味付けされているこの商品、(株)ファミリーマートとキユーピー(株)の共同開発なんだそうです。酸味が強すぎるということもなく、じゃがいもの甘みとのバランスが取れていておいしい!
じゃがいもの大きさは3cmほど。これぞ求めていたホクホク感!! 具材はにんじん、玉ねぎが使われています。具材の大きさはそれほど大きくないため、じゃがいもの存在感がとにかくすごい。
マヨネーズでしっかりと味付けされているこの商品、(株)ファミリーマートとキユーピー(株)の共同開発なんだそうです。酸味が強すぎるということもなく、じゃがいもの甘みとのバランスが取れていておいしい!
■セブンイレブン

セブンイレブン「北海道男爵いものポテトサラダ」は127円(税込)。内容量は120gでカロリーは188kcal。
じゃがいもの大きさはファミリーマートの商品と同じく、3cm大にカットされていて大きめ。また同じく大きめにカットされたにんじんと、しゃきしゃきとした玉ねぎが具材に使われています。具材が大きいため、食べごたえもバッチリです。
味はマイルド。じゃがいもの甘みが強く、マヨネーズの酸味が薄いのが特徴です。コンビニのポテサラ、というよりも、家で作るポテトサラダの味わいに近いかも。香辛料にマスタード・こしょうが使われているそうです。辛いわけではないですが、時折こしょうのスパイシーさを感じることもできます。
じゃがいもの大きさはファミリーマートの商品と同じく、3cm大にカットされていて大きめ。また同じく大きめにカットされたにんじんと、しゃきしゃきとした玉ねぎが具材に使われています。具材が大きいため、食べごたえもバッチリです。
味はマイルド。じゃがいもの甘みが強く、マヨネーズの酸味が薄いのが特徴です。コンビニのポテサラ、というよりも、家で作るポテトサラダの味わいに近いかも。香辛料にマスタード・こしょうが使われているそうです。辛いわけではないですが、時折こしょうのスパイシーさを感じることもできます。

4つのポテトサラダを食べ比べた結果、1番じゃがいもがホクホクしていて食べごたえもあったのはセブンイレブンの「北海道男爵いものポテトサラダ」! 味がこんなに違うなんて思っていなかったので、食べ比べていろいろな発見がありました。
毎日の食卓の一品に、ランチのお供に。あなたもコンビニのポテサラを試してみてはいかがですか?
(伊東ししゃも+ノオト)
毎日の食卓の一品に、ランチのお供に。あなたもコンビニのポテサラを試してみてはいかがですか?
(伊東ししゃも+ノオト)

伊東 ししゃも
フリーライター。元システムエンジニアで、趣味はインターネットとパン作り。食べることも大好きで、流行ってるグルメは見逃せない! 現在2児の母。すっかり失われかけた女子力を、また取り戻そうと奮闘中。
フリーライター。元システムエンジニアで、趣味はインターネットとパン作り。食べることも大好きで、流行ってるグルメは見逃せない! 現在2児の母。すっかり失われかけた女子力を、また取り戻そうと奮闘中。

女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。
女性向けに情報を発信するWebメディア「アリシー」は、2019年6月13日をもってサービスを終了しました。グルメやファッション、マンガ・エッセイなどアリシーの一部コンテンツは、姉妹サイト「ママテナ」に移管しております。引き続きお楽しみください。