わが子がやんちゃだったり、誰かを傷つけたりするようなことがあると、「満たされていないのだろうか、私の愛情不足かもしれない」と不安になってしまう、そんな経験はありませんか?
でも、子どもが求める愛情に100%応えられている親が果たしてどれほどいるのでしょうか?そもそも、“愛する”という行為自体が非常に曖昧なもの。100人いたら100通りの愛し方があるのです。
子どもを100%愛せなくても大丈夫
13,585 View書籍「いい親よりも大切なこと~子どものために“しなくていいこと"こんなにあった!~」(著:小竹めぐみ・小笠原舞)より、全7回にわたり、「親子がもっとハッピーになれるヒント」をご紹介します。第2回目は、「子どもの愛し方」について。
愛し方は人それぞれ
他人からは、子どもをとても愛しているように見えても、当の本人たちはまだまだ足りないと思っているかもしれません。もしくは、そうは見えなくても、実はすごく愛し合っている関係性もあります。
また、そのときは愛しているとは思えなくても、結果、振り返ったときに「愛していたんだ」と、時間が経ってから気づくケースもあります。今、もしあなたが「子どもを大事に思えない」「子どもを思うように愛せていない。自分は親失格ではないか」とつらい気持ちを抱えているのであれば、そんなことは、今考えなくて大丈夫。
あなたに伝えたいことはただひとつ。
「今日も、子どもと生きてね。ただただ、一緒に」
だって、一緒に過ごすということ自体が、愛情あふれる行為なのだから。そうやって、毎日を積み重ねていって、あるとき後ろを振り返ったら、信頼関係や絆や愛情が自然に生まれていた。愛とはそういうものだと思います。だからこそ、今100%愛せていない気がしても、自暴自棄にはならないでくださいね。
手作りだけが、愛情の証ではない
「母親であるからには、こうしなきゃいけない。私もそうする」という思考ループに入ってしまい、子育てがつらくなるママが大勢います。
「こうしなきゃ」とママを苦しめているリストのトップ5に入っていると思われるのがお弁当。
なぜかお弁当は、「愛妻弁当」などと呼ばれるなど、愛とセットで語られることが多い代物です。
手作りのお弁当は愛情の深さを示すものではなく、愛情を表現する手段のひとつに過ぎません。それなのに、他人と比較してしまうママの多いこと!幼稚園で手作りのお弁当を奨励しているところもあるため、不慣れな親には余計にプレッシャーになっているようです。
ちなみに、「おやこ保育園(こどもみらい探求社の提供するおやこ向け体験型講座)」では、お昼ごはんだって個人の自由。朝、おにぎり屋で買ってくるママもいれば、人気のうどん店にテイクアウトしに走るママもいます。「各自お任せしまーす」のスタンスなのです。もちろん自分で選んで手作りのお弁当を持参するママもいます。
驚いたのは、このお昼のスタイルが「自由でありがたい」と、ママたちが喜んでくれたことです。
私たちがお昼ごはんの時間を大事にしたのは、親子で楽しんでほしいという思いからだったので、そうするのは当たり前でした。しかしママたちからは、「えっ!いいの?」「すごい楽!」という反応。
子どものためには手作りのお弁当が一番、という風潮はまだまだあります。しかし、料理が苦手な人もいれば、手作りをしたくてもできないほど忙しい人もいます。それにより子どもにまでイライラをぶつけてしまう可能性だって出てくるかもしれません。
ママが必死になって「せっかくつくったのに食べてくれない!」などと怒るのはもってのほか。そうなってしまうと、一番被害を受けるのは子ども自身です。子どものためにと頑張っているはずなのに、それでは本末転倒です。
「母親であるからには、こうしなきゃいけない。私もそうする」というループから抜け出して、「私らしく、こうしよう」という新たなループをつくっていけると、とてもよいですね。
子どもは、愛情を貯金できない
子どもへの愛情の伝え方は人それぞれ、という話をしました。
ご飯をつくるのが好きなら、ご飯で愛を伝えればいいし、絵本を読むのが好きなら、絵本を読めばいい。直接言葉にして「大好きだよー」と言うのが好きな人は、そうすればいい。ハグなどのスキンシップで伝える方法もあります。やり方は色々ありますよね。
どんな方法でもいいのですが、これだけは子どものために歩み寄ってほしいことがあります。
それは、“一日1回は愛情を伝える時間をつくる”ということ。なぜなら、子どもは愛情を貯金しておけないからです。
愛情を貯める子どもの心の器の大きさは、大人よりもうんと小さい。そのため、次日の分まで貯金ができないのです。一日たった5分でもいい。その時間は、子どもに愛を伝えるためだけの時間にしましょう。
大事なことは、「○○しながら」ではなく、その5分間は子どもに集中すること。布団の中で抱きしめてもいいし、恥ずかしかったらくすぐりあうだけでもいいのです。「今、あなたを見ているよ」というメッセージが、今日、どれほどわが子を安心させるか。
愛情の伝え方は100人いたら100通りですが、この珠玉の5分間は、子育てをするすべての人に取り入れてもらいたいと願っています。
1
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
2
赤ちゃんの肌にいいの?悪いの?冬至の「ゆず湯」の秘密
離乳食・幼児食アドバイザー 園田奈緒
3
産後のウラミは根深くて…10年経っても忘れられない夫の言葉
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
息子をめぐるバトル勃発!?「だれがすきなの?」への返答が、流石すぎ♡
コノビー名作集
やば…言いすぎた!?娘の夏休みの宿題との関わり方を考えました
コノビー名作集
夫よ、ごめん…!夕食の味噌汁がつい「濃いめ」になっちゃうワケ
コノビー名作集
家事の最中にしゃべり続ける息子。ママに話しかけているかと思いきや、実は!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』