子どもの頃から毎年欠かさず、母が「おひな様」を出してくれていたので、私も娘が生まれてからは同じようにお祝いしていました。でも、去年は忙しくて飾れなかったので、罪悪感を感じてたのですが…
もうすぐ「ひなまつり」ですね。
日々の生活にいっぱいいっぱいで、「できないこと」も多いので…季節の行事を大事にしてくれる保育園、ありがたい!!
#キーワード
Share!
1
半信半疑だった娘の胎内記憶。「先に…」の一言で、夫婦が固まる。
コノビー名作集
2
子どもを見ながら家事をする。それは「当たり前で、簡単なこと」だと思ってた
【連載】夫と妻の入れかわり4days (作:七星ぺぺ)
3
おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!
4
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介
コノビー編集部
キーワード一覧を見る
先輩あの時はごめんなさい…。独身時代には分からなかった、ワーママの苦労
はいポーズ!…って、え!?そっち!? 可愛すぎるカメラマンに思わずキュン
「謝ればいい」と思ってない!?なぜ謝るのかを伝えるって、難しい
委任?議決権行使…?PTA改革の中でも特に難しい!と感じたこと
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい