収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)のタイトル画像
公開 2020年08月31日  

収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)

49,774 View

防災備蓄を呼びかけると、必ず出てくる“収納”問題!
宮城県在住、イラストレーターであるアベナオミがおくる被災当時の体験談と防災アイディアの数々。全8回の連載を再公開!


>【第一話】から読む
収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)の画像1
収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)の画像2
収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)の画像3

【その1 モノを減らす】

収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)の画像4


いつか着るかも…いつか使うかも…なんとなく捨てられない…

そんなものが実はおウチの中にはゴロゴロあります。

産前のお気に入りの服も、産後の今着るとなんだか「似合わない…」「形が古い…」と感じるもの。

捨てるには惜しいモノは、リサイクルショップやネットフリマで今欲しい人に譲りましょう。

もちろんどうしても捨てられない思い出の品は、大切にして下さいね。


【その2 空いたところに備蓄品収納】

収納がそのまま「防災対策」になる方法とは?/子育て+α防災集(6)の画像5


この収納方法は、私の母が編み出したもの。

食器棚も本棚もすべて中身が落下し

3.11直後に片づける際に、重心を重くすれば被害がでないのでは?と実践したら

震度6の最大余震の際、全く被害が出なかったのです。


※ この記事は2024年11月17日に再公開された記事です。

Share!