首都圏に住む両親共働きの我が家。
子どもは5歳のムスコと1歳のムスメの2人です。
ムスコは来年小学生なので、そろそろ習い事でも…と思い夫婦で話し合ってみました。
いそめしちかこ
5歳の男児と1歳の女児の母。IT系企業に時短で務めるワーキングマザー。
今日買い物に行ったら同級生の子がスイミングから帰ってくるところでね。
そろそろムスコも何か習い事してもいいかもなあって
幼保無償化のおかげで教育費が少し減ったからうちの家計の中で教育費は今全体の7%くらい。
大体10%くらいまでが一般的らしいから、習い事にお金をかけても良いかなと思うよ。
なるほど。
まあ確かに「英語の成績のために勉強しましょう」って感じよりは、「英語を話せると世界中に人と話せるようになるよ!」っていう感じでやる方が楽しいよね。
あと、これもあくまで僕の個人的な意見だけど、CDとかアプリとか、パッケージ型の習い事って子どもの側からするとあくまでコンテンツを消費しているだけになりがちだよね。
時間は潰せるかもしれないけど飽きるのも早いと思うんだ。
いまいち「学び」につながらないんじゃないかな。
あー…それはわかる気がする。
そういう意味でいうと、親と一緒にやるならパッケージ型の習い事でも「学び」になるとは思うんだよね。
一緒にCDを聞いて一緒に歌うとか、ワークブックとかも隣で見ていてアドバイスしたりするとか。
でもなかなかつきっきりで見ているというのもできなくてね…。
でもママはムスコと一緒に絵を描いたり、工作したり、料理したりしてるじゃない。
ああいうのは良いと思うんだよね。
すでに「一緒に体験をする」って習慣は我が家にあるわけだから、習い事も入ってくると親もキャパオーバーだよね。
それよりは、親以外の人に学ぶ場ができたほうがいいのかも。
あと、英語に関して言えば、僕は「家の中で英語を目にする機会を増やす」というのをやってる。
そうそう、小学生のお子さんがいる、うちと同じように共働きのお母さんに聞いたんだけどね。
小学校って保育園と違って終わるのが早いから、放課後の時間1人にさせるのがすごく不安だったんだって。
で、その対策として、学童と習い事を分刻みで詰め込んだらしいのよ。
そうしたら1年生が半年くらい過ぎたあたりから、お子さんが体調を崩しがちになったんだそう。
それで、よくよく子どもの話を聞いてみたら「疲れちゃった」って言ったんだって。
あー、ちょっと用事を思い出した
コラ〜!また私に全部やらせようとして!!