ある家族は、ホームパーティーや誕生日会に誘われた時に、すべて断ってきました。
なぜなら、その家族の息子であるティモシーは自閉症で他のお家で騒いだり、癇癪を起してしまうことが多いからです。
そんなある日、また、お誕生日会のお誘いが来ました。
母親は、「クラス全員に来た、社交辞令の招待かしら」そんな風に思っていたかもしれません。
誕生日会の招待を断り続けた自閉症児の母が、初めてYESと言った理由とは
18,585 View海外サイトで見つけた、手紙の内容に感動したので、ぜひ紹介したいと思います。
お誘いはすべて断ってきたある家族
その手紙に書かれていた内容は・・・
【誕生日のお誘いの手紙】
“カーター(誕生日の男の子)は学校でよくティモシーの隣に座るらしく、いつもいつも、ティモシーくんの話をしています。
だから、本当に息子の誕生日パーティーに来て欲しいと思っています。
空気で膨らませるお城に、滑り台に、水風船や水てっぽうなどで遊ぼうと思っているので、ティモシーくんも絶対楽しめると思います。
もし他のクラスの子どもがたくさんいるのが大変ならば、みんなが来る前に来て一緒に遊ぶのはどうかしら?うまく行く方法を、一緒に見つけましょう。”
この手紙に、ティモシーくんの母親は感激しました。
手紙には、思いもよらない、気遣いの言葉があったからです。
今まで、こんな風に「なんとか一緒に、うまくいく方法を見つけよう」なんて、言ってくれる人はいませんでした。
招待状へのお返事は…
「素敵なお母さんへ
私はあなたに会ったことないし、あなたも私に会ったことがないですね。けれど、私の息子のティモシーは、学校でたまにあなたの息子の隣に座るらしいです。
ティモシーは、重度の自閉症のある男の子です。
そしてティモシーは、遊ぶのが本当に本当に大好きな男の子です。
学校では多くの支援が必要だし、目の前で起きていることを理解できていないことも少なくないわ。
彼は友だちが欲しいけど、どうやってつくっていいか分からない。
彼は遊びたいけど、聞き方が分からない。
彼はいろんなグループに入りたいけど、どうしていいか分からない。
障害のある子どもの親は、愛する子どもが同じ友だちの集まりに参加できない時、どれほど悲しい気持ちになるか私はよく知っています。スポーツイベント、お泊まり会、そう、そして一番大変な誕生日会。
私の息子は、これまで一度も誕生日パーティーに参加したことがありません。招待状はいくつかもらったことあるけど、ほとんどの場合はクラスを全員を誘っただけ。嬉しいのよ。感謝していないわけではないんだけど。
でも、本当にティモシーが誕生日会に来たらどうなるか、他の親は知ってるのかしら?
騒いだり、癇癪を起こしたり。お誕生日を祝ってる子どもから、スポットライトを奪うなんてことはしたくありません。”
この手紙の内容からは、「参加したいけど、参加できない…」
そんな、ティモシーくんや家族の行き場のない気持ちが伝わってくるようです。
しかし、手紙の内容はこれで終わりではありませんでした。
ティモシーくんの母親の手紙は、このように続きます。
“だから私は、いつも招待を断っています。全て。
・・・特別な手紙が添えられた、あなたの招待状がくるまで。
あなたはおそらく気づいていませんが、
あなたがくれた手紙の中の言葉は、私が欲しかった言葉そのままでした。
あなたの息子のおかげで、ティモシーには友だちがいる。
あなたの息子のおかげで、ティモシーは誰かに必要とされていると思える。
あなたの息子のおかげで、ティモシーは言いたいことが言える。
そして、あなたのおかげで、私はまた明日を笑顔で生きれます。
あなたのおかげで、次回の病院の診断も耐えれる。
あなたのおかげで、息子に集まる目線と、聞き飽きた質問に耐えられる。
あなたのおかげで、私はティモシーの将来に希望を持てる。
何が言いたいかというと、あなたとあなたの息子さんは本当に素敵だわ!
そして知らないママから来た招待状の返事は…もちろんYESだわ!
人生で初めてのYES。
そして、今からパーティの日を待ちきれません。
感謝の気持ちを込めて、
ティモシーの母”
相手をまず知ることから始める
いかがでしたでしょうか?
自閉症という発達障害があるために、なかなか家族での交流、
お友だちとの交流ができてこなかった、ティモシーくんとその家族。
手紙に綴られた暖かい言葉から、非常に喜んでいることが伝わってきました。
誕生日会に誘ってくれたことはもちろん、ティモシーくんを招待したお母さんの手紙にあった
「うまくいく方向を、一緒に見つけましょう」
という言葉に含まれた想いが、何よりうれしかったのではないでしょうか。
「発達障害」ときくと、中には、交流したり、誘うことを躊躇する人がいるかもしれません。
でも、それは“知らない”ということや、知らないからこそ起きる“憶測”が引き起こしているだけかもしれません。
相手を一方的に理解しようとするのではなく、
相手に寄り添い、互いに分かり合おうと歩み寄る。
それが本来、人同士が関わる上で大切にしなければいけない姿勢だと、改めて気がつきました。
相手を知り、理解し、交流していく。
そんな当たり前のことを、自然にしていけるようになりたいと思いました。
1
これがママ友界の天国と地獄!尊い「心のハグ」と、頻回おさそい洗礼に出会った
眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』
2
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
3
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
4
赤ちゃんの冬服は何を着せる?肌着・アウターの着せ方とおすすめ冬服6選
youmay
とにかくやってみる!の尊さよ。息子きっかけで始めた石鹸生活で起きた変化
コノビー名作集
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい