先日、こんな光景を見かけました。
母親が1人で3人の子どもを連れ、国道沿いの歩道を歩いていました。お子さんのうち、1人はベビーカーに乗った1歳くらいの子、1人はベビーカーの後ろにつかまって飛び跳ねてふざけている2~3歳の子、もう1人は少し大きくて4~5歳でしょうか。元気よくはしゃぐ男の子でした。その親子はスーパーの買い物帰りらしく、トイレットペーパーなどの荷物もありました。
そんなときに、4~5歳の男の子が突然交差点を走り出したのです。そして、目の前には左折しようとしているトラック。ママはベビーカーを押して走り出そうとしながら大声でこう叫んだのです。「オイ、コラ~ッ。○○○(名前)走るな~!止まれ~っ!」と。
傍で見ていた私でも、「危ない!」とドキッとするような出来事。男の子は、ママの大声に驚いてその場に止まり、トラックの存在に気付いてからママのほうへ振り返りました。母親は駆け寄り子どもの肩をつかんで「あぶないだろ!トラックに轢かれたらどうなると思ってるんだ!」と、もう一度大声で怒鳴りました。
確かに、ママの言葉は上品な表現ではありませんでした。でも、あの状況では「怒鳴る」ことが、子どもの安全のためにはやむを得ない状況のように私は思いました。そして、事故にならなかったことに安堵していました。しかしその時、通りすがりの中年女性が、そのママにこう言ってきたのです。
「子どもをちゃんと見ていないあなたが悪いんでしょう!大声で怒鳴りつけてたから、虐待通報しようと思ったわ!」
「子育てはこうするべき論」を主張する人が見ているのは、日々の育児のほんの一部だけ
47,192 View「電車の中でスマホをいじってばかりで子どもを見ていない」「公園でママばかりおしゃべりして、子どものことはほったらかし」「まったく今の母親は」「昔の育児はもっと大変だった」…。育児をしていると耳に入る、いろんな声・声・声。確かに、非常識でモラルがない親は存在します。しかし、そういう人は全体のほんの一部。「育児こうするべき論」について、私の思いを書いてみました。
突然「虐待なの?」と声をかけたおばさんにびっくり
育児の正論を振りかざす人が見ているのは、生活のほんの一部だけ
そのあと、この中年女性は「自分の育児中にはこんなことはなかった」だの、「子どもには言い聞かせるようにして育てなくてはならない」だのと得意気に育児論を説いて、母親を反省させたあと去って行きました。
この中年女性のように、育児の正論を振りかざす人はたくさんいます。
電車の中でスマホをいじっているママに「子どもがかわいそうでしょ」「ほら、私が声をかけたら笑ったわ。こうやってちゃんと子育てしなきゃ」と、頼んでもいないのにアドバイスしてくれる人。子どもが騒いでいてもママがぼ~っとしていれば「しつけもしていない」と文句を言う人。公園でママたちがおしゃべりに夢中になっているのを見て「子どもほったらかしで、ママだけが楽しんでいる。まったく今どきの母親は」と文句を言う人。
このように文句を言う人たちが見ているのは、ママが日々奮闘している育児生活の、ほんの一場面にすぎません。
もしかしたら文句を言われた時に、普段家の中ではスマホを見ることなく子どもと向き合っているママが、たまたま電車の中で緊急連絡を確認していただけかもしれません。もしかしたら、ママの体調がすぐれないのに手伝ってくれる人がいない状況で、ちょっと気を抜いた瞬間だったのかもしれません。もしかしたら、ママの1日の中で人間らしいおしゃべりできる場は公園だけなのかもしれません。
24時間ずっと気を張り続けることはできません
冒頭で書いた、3人を育児しているママ。彼女はきっと、自宅の中でも気が休まる瞬間がほとんどないでしょう。食事を作っている時も、洗濯物を干している時も、入浴中でも…いかなる状況でも、わが子たちの安全に気を配り続けていることでしょう。3人の子どもが眠った後に、ようやくホッとしてテレビを見ているのでしょうか。もしくは、疲れ果てて子どもと同時に眠りについているでしょうか。
そんな生活が、毎日毎日ずっと続いていることでしょう。でも、主婦ならば買い物に行かなくてはならないし、トイレットペーパーだって必要です。大きい買い物をパパがいるときにできる人ばかりではありませんよね。近所に実家がある人ばかりでもありません。このように、自分ですべて抱え込んでいるママも少なくありません(私自身もそうでした)。
では、同じ状況が父親だったらどうでしょう?同じ状況でも、父親であるというだけで世間の目は優しいように私は思います。「お父さん、育児して偉いわね」「立派なお父さんね」などと声をかけられる機会は、母親の時とは比較にならないくらい多いのではないでしょうか。世間の多くの目は、まだまだ父親には寛容なようです。
ママの場合、「きちんとできていて当たり前」と思われているので、できていないと文句を言われてしまう。それも、生活の一部、ほんの一場面を見ただけの人から。たくさん頑張って、いつも気を張った状態が続いている生活の中、ママはどこで気持ちを緩めればいいのでしょうか?人間だれでも、24時間気を張り続けることは不可能なのに。
「子育てこうするべき」論の人は「○○○○○○だけだ」と考えてみる
実際に「育児こうするべき論」の人から意見を受けたら、「きっとこの人は認めてほしいのだろうな」「感謝してもらいたいのだろうな」と、視点を変えて受け止めてみるのはいかがでしょうか?
たしかに、無視されるより声をかけてくれるのはありがたい。育児アドバイスもありがたい。でも、育児生活の中のほんの一瞬だけを見て「問題のある母親」のレッテルを張られそうになったら、ママは辛いでしょう。でも、そんな時はこのように考えてみると、気持ちに少し余裕が出ませんか?
周りの方も、せっかくママに声をかけるなら「大丈夫ですか?」「手伝えることはありますか?」「頑張っていますね」「楽しそうですね」「こんなにかわいいお子さんがいていいですね」など…育児中のママを思いやり、ねぎらい、励ます言葉をどんどんかけてほしいものですね。
1
これがママ友界の天国と地獄!尊い「心のハグ」と、頻回おさそい洗礼に出会った
眠井アヒル『ママ友さんとアンコちゃん』
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
赤ちゃんの冬服は何を着せる?肌着・アウターの着せ方とおすすめ冬服6選
youmay
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
【ほっこり】「なんね?」ってなんね?お父さんの電話がかわいい(笑)
コノビー名作集
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい