インフルエンザの流行が、やっと落ち着いてきました。
今シーズン、熱を出してインフルエンザの検査をしたお子さんも、多かったのではないでしょうか。
今回のお話に出てくる5歳のIちゃんも、そんなお子さんのひとり。
熱が出た直後に近くのお医者さんでインフルエンザの検査をして陰性だったけれど、熱が続くのでもう一度検査してほしいというご家族の希望で、夜の救急外来にやってきました。
「がんばっている」・「がんばっていない」…決めるのは子ども?それとも大人?【きょうの診察室】
44,553 View「がんばったね!」「えらい!」などの言葉は、子どもを励ましたり応援するつもりで、よく使う言葉ですよね。でも、子どもの視点で見直すと、実はちょっと疑問に思うこともあるのかもしれません。
きょうの診察室:「がんばってない!」
相談の結果、インフルエンザの検査をすることになりました。
でもあの検査って、すごく過酷な検査ですよね。
鼻のおくーのほうまで細い棒をつっこまれ、オエってなって涙がでる…大人でもつらい、やりたくないと思う人もいるほどです。
Iちゃんの場合、ご家族があらかじめIちゃんに「インフルエンザの検査されるかもしれない」と伝えてくださっていたので(事前に子どもがこれから何が起こるか知っているということはとても大切なことです)、半泣きになりながらも、診察と説明には耐えてくれました。
でも、いざお鼻の棒がでてくると…
ふんばっていた気持ちがぷつっと切れたかのように、
自分の鼻を死守すべく、これでもかと殴るわ蹴るわの大暴れ。
格闘の末、やっと検査が終わってから思わず、
「がんばったね」
「がんばった、うん」
「えらかったね」
と、汗だくのお母さんも私も看護師さんも口々にIちゃんの言葉をかけました。
すると、Iちゃんが叫んだんです。
「がんばってない!!がんばってなーーい!!!」
はっとして、おとな一同沈黙。
そうか、彼女はべつに自分のやりたいことを懸命になってやっていたわけではなくて、
ただ強制的にせまり来る力に耐えただけなんだ、と。
「がんばった」って言いたかったのは、言われたかったのは、がんばってIちゃんを押さえつけた私たちだったのかもしれません。
その言葉の「中心」にいるのは誰なのか、考えていきたい
がんばる、ってなんだろう?
やりたいことに懸命になること?
つらいのに無理して耐えること?
そもそも「がんばったね」というのは、
本人ではなくて、大人の満足感を表している場合もあるかもしれません。
子ども自身の立場でとらえ直してみると、
違った表現になるのかもしれないですよね。
同じように考えると、
「いい子にしていたね」「困った子で…」といった子どもに対してよく使う表現も、
「誰にとっていい子」で、「誰にとって困っている」のか…
子どもの視点でもういちど振り返ってみると、その中心は大人だった、ということもありそうです。
1
胸に刻もう……5歳児が語る結婚条件があまりにも具体的でシビアすぎる。笑
コノビー名作集
2
追い詰められたママのイライラは、子どもに向かう。それを救ってくれたパパの言葉
とげとげ。
3
娘たちが優しい……!?パパへの”塩対応”が終わったのは、こんな理由がありました
コノビー名作集
4
「勝ち負け」へのこだわりがエグい…癇癪を笑顔にかえる画期的アイデア
いそめし ちかこ
とにかくやってみる!の尊さよ。息子きっかけで始めた石鹸生活で起きた変化
コノビー名作集
子どもの「大丈夫!」は時に疑うことも必要。検温したら、やっぱり熱があった!
コノビー名作集
「自分で自分の機嫌をとる」って大切……!突然“リフレッシュ方法迷子”になった話
コノビー名作集
何かと不自由な子連れおトイレ事情。こんな支援サービスが切実に欲しい…!
コノビー名作集
子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』
思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事
多喜ゆい
座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。
なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』