これは、わたしが外来で使っている、おもちゃたちです。

子どもに成長してほしい時こそ、大きすぎる段差は与えない。【きょうの診察室】
74,957 View子どもに成長してほしいからこそ、大きな段差を超えて欲しくなるもの。でも、大きな「ジャンプ」を超えやすいステップに分けて、それをサポートすることが、子どもにとってはとても大切です。そんな療育の基本を、ある兄弟の関わりが伝えてくれました。
診察室にある「おもちゃ」には意味があります

それぞれのおもちゃは色々な意図があって用意しています。
・はたらく車、かっこいい電車…指差し、「ちょうだい」を引き出す
・つみき…指先の動きをみる、色をわける
・いちごとばなな…「どっちが好き?」をきく
・ごつごつボール…一緒に触感を楽しむ
・砂時計…上の砂がなくなるまで、座っていられるかな
子どもの育ちに合わせて、力を引き出したり、お家での関わりのヒントになるように、と考えて揃えています。
今回紹介するのは、写真左上にある「瓶のボール」。
蓋がしっかりした瓶に、ピンポン玉が入っていて、思わず開けて中身に触りたくなるような、そんな見た目をしています。
これはピンポン玉を取り出したいけどうまく開けられない子から、「あけて」という一言を引き出すひとつのヒントとしてよく活躍しています。
きょうの診察室:お兄ちゃんの想いやり
その日も、発達を診ている3歳のDくんの診察でこの瓶を使おうと思っていました。
けれども、わたしがDくんに見せるより前に、真っ先におもちゃたちに気がついたのは、診察についてきていたDくんのお兄ちゃんでした。
「ねぇこれなに?何に使うの?」と瓶を指さして尋ねてくれます。

「これはね、中のボールがほしくなったときに、取り出せるかどうかみたり、取り出せなかったらお願いしてくれるかみたりするときに使うんだよ。」
と、説明しながら、お兄ちゃんに瓶を渡してみました。
するとお兄ちゃんは、ふーん…としばらく瓶を眺めてから、
「じゃあ、ゆるくしめておこうね」
と瓶のふたをゆるめて、弟に渡したのです。
「自分であけられるかどうか」、「あけて、とお願いできるかどうか」ということではなくて、
”できにくいことを、できやすくして”渡してくれたお兄ちゃん。
Dくんは嬉しそうに瓶をあけてピンポン玉を取り出し、床に落としました。
お兄ちゃんはそれを拾って、「あけられたねー!」と満面の笑みで弟を褒めます。
お母さんもDくんも嬉しそうに笑いました。
目の前の男の子が、療育の基本のひとつである、”大きな課題はできそうなスモールステップに分けて、できる部分を支えることで、子どもの自信を育てる”ということを目の前でやってみせてくれたことに、私は息をのみ、胸がいっぱいになりました。
子どもに本当に必要なサポートや見守り方ってなんだろう?

子どもたちと関わるときに、「できないことができるようになってほしい」、「なにか新しくできることが増えてほしい」と感じて行動するのは、自然なことだと思います。
そしてそう思うあまり、「ちがうよ、こうでしょ」「◯◯のほうがいいんじゃない」と途中で声をかけて誘導してしまったり、他の子と比較をしてしまうこともあるかもしれません。
でも、子どもは少しづつ成長していくものです。
このお兄ちゃんがしてくれたように、「もう少しでできる」を探し、「ちょっとだけやりやすくする」。
そんな見守りかたや関わりかたが、実は子どもたちの“できた”を引き出すきっかけになるのではないかと思うのです。
大きなジャンプにやきもきすることから、小さなステップで大人がお手伝いできることはあるかな、という視点に切り替えてみると、
子ども自身も、周囲の大人も少しだけ気持ちが楽になり、「できた!」の笑顔が増えるかもしれませんね。

1
《いい夫婦の日》夫の体型がふくよかになってしまった、本当の理由とは?

ホリカン

2
【卒園メッセージ例文17選】ワンパターンにならない書き方をケース別でご紹介

コノビー編集部

3
まさか、息子に夕飯づくりを促されるとは…!大人すぎる3歳に驚く日々

コノビー名作集

4
おでかけの時、弟がグズグズ…。兄の「説得術」がスゴかった!!

コノビー名作集
数年ぶりに再開した保育園のお祭り。大変だったけど、「やってよかった!」と思えた理由

コノビー名作集

可愛すぎ! 弟君が新たに習得した“新技”にみんなメロメロ

コノビー名作集

どっちもおいしそう!?兄妹の“もちもちほっぺ”をスイーツに例えると…

コノビー名作集

着地後の「この顔」がたまらない…!ドキドキだったすべり台の思い出

コノビー名作集

「ワーママの大変さ」を、パパが実感したのはこんな瞬間

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

座ったまま「ママ、お箸は~?」と聞く息子に、パパがひとこと。

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

子が夫に質問「ママのこと大好き?」聞き耳をたてていたら、嘘でしょ…?

なおたろー『育児戦隊 ごきげん夫婦』

思わずキュン…♡レストランで夫の対応に”惚れ直した”出来事

多喜ゆい