老け見えする原因かも…「おじさん化しやすい男性」の特徴5つ

若いころはあまり気にならなくても、一定の年齢を超えると突然「おじさん化」してしまう人っていますよね。

しかし、同じく年齢を重ねていても、おじさん化せずにかっこいい大人な男性として、生き生きと過ごしている人もいます。この違いは、何なのか気になりませんか。

この記事では、おじさん化する男性の特徴やかっこいいおじさんを目指す方法について詳しく紹介します。

おじさん化しやすい男性の5つの特徴

男性の見た目や中身年齢には、個人差があるのが事実です。

しかし、おじさん化しやすい男性には共通点があります。一体、どのような特徴なのでしょうか。


流行に無関心である

おじさん化しやすい男性は、若い人たちの話題に無関心で、新しい価値観をなかなか受け入れようとしません。

特に、職場などである程度の役職に就いている場合、若い人からスムーズに業務が進むような提案をされても、すぐに取り入れようとせず、自分のやり方を押し通す傾向があります。

このような男性は、若い人たちから頑固な人だと見なされやすく、知らず知らずのうちにおじさん化してしまうのです。


外見を気にしない(だらしない)

たとえば、いつもシワシワの洋服を着ていたり、体のサイズに合っていない服装をしたりしていませんか。

また、身につけるものだけではなく、寝癖がついているのにそのまま出社するなどの行動は、徐々におじさん化が進む要因となります。


過去の成功からの価値観を押し付ける

おじさん化しやすい男性は、何かと過去の成功体験をいつまでも握りしめている傾向があります。過去の栄光を振りかざして、その当時の価値観をそのまま相手に押し付けようとするのです。

しかし、時代は常に移り変わっています。そのため、当時の価値観が通用しない場合も当然あるのです。

変にマウントを取ろうとする態度を続けていると、いつの間にかおじさん化してしまう危険性が高いと言えます。


体型の崩れがひどい

年齢を重ねるにつれて、運動する習慣が少なくなることも多いですよね。そのため、意識しないと筋肉が衰え、体型が崩れがちになってきます。

また、食生活の偏りによって「ビール腹」と言われるような体型にもなりやすいので、注意しましょう。そのまま放置しておくと、どんどんおじさん化が進んでしまいます。


清潔感がない

清潔感は、若々しさを保つために必要不可欠な要素だと言えます。年齢とともに出てくる加齢臭をケアしなかったり、肩にフケがついたままにしていたりすることは、おじさん化しやすい大きな要因です。

その他にも、たばこやコーヒーによる歯の黄ばみなども、意外と周りの人からはおじさんに見られやすいでしょう。


(広告の後にも続きます)

かっこいいおじさんを目指すにはどうすればいいの?

上記に、おじさん化しやすい男性の特徴を挙げてみましたが、心当たりがある人も多かったのではないでしょうか。しかし、当てはまっていても、心配はいりません。

以下にお伝えする方法を知っていれば、今からでもおじさん化を脱することが可能です。


さまざまな年代の人とコミュニケーションを図る

年齢が上がるにつれて、会社でも重要なポジションを任されている男性は、若い世代の人とフラットな関係性を築きにくい傾向があります。

そうなると、若い人たちの価値観に触れる機会を逃してしまい、おじさん化しやすくなります。

できるだけ幅広い年代の人とコミュニケーションを図るようにして、自分のことを客観視できる意識を常に持つようにしておきましょう。


生活習慣を見直すことが大切

仕事に追われ生活リズムが乱れたり、運動不足が重なったりすると、一気におじさん体型に近づいてしまいます。

そのため、日常的に運動をする習慣を意識的に取り入れて、筋肉量を維持し、体型が崩れない努力をするようにしましょう。

また、揚げ物などのカロリーが高いものは避け、野菜を中心とした健康的な食事をすることも重要です。

生活習慣が整うと、思考もポジティブになりやすく、外見的にも若々しく見えるようになります。


身だしなみに注意する

かっこいいおじさんは、若い人たちから見ても適度に流行を取り入れており、清潔感があるという特徴があります。そのため、シャツにはしっかりとアイロンをかけ、ビシッとした印象を与えられるようにしましょう。

また、臭いはエチケットスプレーなどを活用し、相手が不快にならないように気を付けることをおすすめします。


新しいことに関心を持つ

おじさん化しやすい男性は、自分自身の固定概念に縛られて、新しい発想や物事に積極的に関わろうとしない傾向があります。

かっこいいおじさんになるためには、新しい物事に関心を持ち、とりあえずでもいいので取り入れてみたり、挑戦したりするようにしましょう。

そうすることで、新しい発見があり、発想や価値観も若々しくなっていくはずです。