フェアウェイウッドの正しい打ち方を解説!人気コーチがミスを防ぐ方法を伝授

「ソールを滑らせると、ミート率向上や飛距離アップ、ボールの高さが適正になりますよ」と語る樋村コーチ。ソールを滑らせるやり方を伝授してくれます!

フェアウウェイウッドの機能をフルに引き出せる打ち方とは?


手先アッパー、強ダウンブロー⇒ダフリ・トップ⇒チーピン⇒飛距離不足

FW(フェアウェイウッド・以下同)は「ソールを滑らせて打つ」といわれます。それは正解ですが、アマチュアはボールの手前の芝からズルズルと引きずるイメージをもつ人が多い。じつはこれが大きな間違いで、さまざまなミスを引き起こす原因となっています。

地面にあるボールを打つときは、どの番手もダウンブロー。そしてインパクト時は「ボールからコンタクト」していきたい。FWの「低重心・深重心」という特性を生かすためには、レベルに近いダウンブローが理想です。

具体的な数値でいうと、1から2度の入射角が適正値。ゆるやかな入射角で、ボールに直接コンタクトしたあとからソールが芝の上を滑っていくというのが正しいソールの滑らせ方になります。


弱ダウンブロー⇒ミート率アップ⇒ボールに高さが出る⇒飛距離が安定する

この打ち方ができるようになると、ミート率向上や飛距離アップ、ボールの高さが適正になるなど、FWの機能をフルに引き出せるようになりますよ!


コンタクトはあくまでも”ボール”が最初

(広告の後にも続きます)

フェアウェイウッドのスイングのコツ


スイングの半径=左肩とヘッドの直線距離

ゆるやかな入射角を作るために、もっとも重要なポイントは「スイングの半径を長く保つこと」です。大きいフラフープと小さいフラフープを想像してみてください。大きいほうが一定距離内のカーブがゆるやかになりますよね。

つまり、半径が大きくなればダウンブローの度合いもゆるやかになるのです。このとき、円の中心は「体のセンター」ではなく「左肩」にもってくるようにしましょう。こうすることでバックスイング時の半径をより大きくすることができます。

コックを使いすぎてしまうと入射角が鋭角になりやすいので、もともとダウンプローが強めの人はノーコックぐらいのイメージでスイングしていくとグッドです。入射角がゆるくなれば、地面とのコンタクトも穏やかになるので、多少最下点がボールの手前にきたとしてもソールが”滑って”ダフリのミスを補正してくれます。


円の中心は左肩です

フラフープの半径が大きい(写真右)ほどインパクト前後のカーブ(入射角)はゆるやかになる

フェアウェイウッドのミスの要因は「コックがキツい」

コックがキツすぎるとスイングの半径も小さくなる。ヘッドはなるべく体から遠ざけた位置でキープしたい(写真左)。半径が小さいと入射角もキツくなりすぎ、さまさまなミスの原因となる(写真右)。