たいみち

消しゴムから消しゴムへ

 前回は長年探していた鯨印消しゴムを発見したことを紹介した。私の古文房具コレクションは消しゴムから始まっており、数あるコレクションの中でも特に消しゴムが好きだ。だが、この連載では消しゴムについてあまり紹介していないので、鯨印消しゴムの発見を記念して(?)もう一つ消しゴムの話をしよう。今回はプラスチック消しゴムについてだ。
 プラスチック消しゴムがいつからあったのかは、実はあまりはっきりしていないし、今回調べてみても資料もほとんど見つけられなかった。そんな状況なので、先に言っておくと明確なことは何もわからないままだが、プラスチック消しゴムの初期の消しゴムやそれに関する資料について私が見つけたもの紹介しておこうと思う。
 今回プラスチック消しゴムについて調べるにあたり、まずプラスチック消しゴムとは何かを改めて確認した。日本筆記具工業会のサイト(http://www.jwima.org/eraser/eraser/eraser_2/eraser2.html#:~)で「塩化ビニール樹脂に、可塑剤と粒子の細かい研磨材を加えて軟質に固めたもの」という説明があったので、それを一つの基準としよう。そして「最初」は何をもって最初とするのかも決めてみた。商品として製造されて販売されたもの。つまり特許は取られているが商品化されたか不明なものや、試作品など世に出ていないもの(そういうものが見つかったわけではないが)は対象外とした。
 では初期のプラスチック消しゴムと資料を紹介していこう

*プラスチック消しゴムとゴム製の消しゴム 

(広告の後にも続きます)

2つの特許

 日本のプラスチック消しゴムは昭和30年頃に発売されている。その頃の特許を特許データベースで2件見つけられた。まず昭和27年出願30年公開(公告番号 昭30-127)の発明者 堀口乾三、出願者 東洋ビニール工業株式会社によるもので、確認できたところではこの特許が一番早い。内容は塩化ビニール樹脂と可塑剤その他を混ぜ合わせる製法について説明されている。
 続いて、昭和30年出願、昭和32年公開(公告番号昭32-8220)の出願者・発明者は納多次績で、ビニール樹脂に可塑剤を混ぜる内容だが、特徴として、従来のゴム製の消しゴムと比較して「字消し効果卓越」「摩耗性少なく」「透明性を有し美観優れたる」とある。
 この2つの特許をもとに作られた消しゴムをそれぞれ紹介しよう。まず堀口乾三の特許による消しゴムは、インディアンというメーカーから「パゴダビニール字消」という商品名で発売されている。商品名はプラスチック消しゴムではないが、素材が塩化ビニールなので、おかしくはない。初期の商品の名称が今と違うのはよくある話だ。
 具体的な発売年月日は不明だが、昭和31年1月の名古屋文具新聞に広告が掲載されているので、その頃と推測される。なお、広告記載の特許番号213256号は、公告番号では堀口乾三の特許「昭30-1127」であることは、特許庁にて確認済みである。(※1)

*名古屋文具新聞よりパゴダビニール字消の広告。左:昭和31年1月25日、右:昭和31年7月25日

 現物の消しゴムは紙の箱に入っており、そこがプラスチック消しゴムならではである。
 余談だが、最近の消しゴムは大体紙のケースに入っているが、昔のゴムでできている消しゴムにケースはついていなかった。プラスチック消しゴムの成分である可塑剤が、消しゴムと他のプラチックが密着していると可塑剤が移動して溶かしてしまうため、紙などのケースがつけられている。パゴダビニール字消の箱にも「可塑剤を含む物には近づけないように」と記載されている。(この消しゴムを使う人にとって、可塑剤が入っているものが何なのかが、一般常識だったのかは疑問だが。)

*パゴダビニール字消

*パゴダビニール字消の箱

 続いて納多次績の特許の消しゴムだ。納多次績は発明の才能があり、多数の特許を取っている。呉羽ゴム工業から独立して日本ノダロンを設立した。日本ノダロンの設立当初の主力商品は消しゴムとゴムボールであったようで、Webで「ノダロン」の画像検索をすると、子供用のカラフルなゴムボールが表示される。
 ノダロンは、消しゴムも特許に記載の通りカラフルで、透明感があるものだ。そこがパゴダと異なる。海外にも輸出されており、海外オークションでノダロンの消しゴムを見つけて入手した。
 なお、ノダロンの消しゴムに印字されている特許番号238950と特許データベースにある公告番号昭32-8220の一致は確認していないが、名称より一致するものと判断した。また輸出消しゴムにある特許番号252501の内容は特定できなかったが、おそらく塩化ビニールを加工する際の何らかの製法等と思われる。

*ノダロンのプラスチック消しゴム

*ノダロンのプラスチック消しゴム。海外輸出品。アメリカのオークションより入手。