害虫に悩まされないガーデニング、と聞くと、多くの人が農薬を用いる方法を思い浮かべると思います。しかし、虫を駆除するのではない方法で害虫被害を抑え、ローメンテナンスで美しい庭を楽しむことができるとしたらどうでしょうか?

有機無農薬で、メドウ(野原)のようなローズガーデンを育てる持田和樹さんが実践するのは、生物多様性を重視した庭づくり。花を愛でるだけでなく、生き物たちが増えることで新たな発見や四季の移り変わり、感動を味わうことのできるガーデンです。自然の力を借りた、害虫に悩まされないストレスフリーなガーデニングのポイントを解説します。

無農薬栽培の秘訣は「生物多様性」

今回は、私が週に1度、隣町の畑でつくっている無農薬栽培のローズメドウガーデンで実際に取り組んでいる害虫対策について、深掘りしてお話ししたいと思います。

無農薬栽培と聞くと、難しいという印象を受けるかもしれません。しかし、私は実際に、週末1回の午前中、たった数時間だけの作業でも、広い畑を無農薬栽培でバラ園にすることができました。つまり、栽培の秘訣を知れば、無農薬栽培でもローメンテナンスで美しい庭をつくることが可能なのです。

無農薬の庭づくり、その最大の秘訣は、「生物多様性」です! 生物多様性が豊かになれば、害虫を捕食する益虫や鳥などの生き物も増えるため、害虫の繁殖が自然と抑えられ、害虫による被害を軽減することができます。

つまり、この生物多様性を高くすることができれば、無農薬でも害虫に苦しめられることなく、美しい庭を実現できるのです。

それでは、生物多様性に富んだ庭づくりを、いくつかのポイントに分けて解説していきましょう。

(広告の後にも続きます)

ポイント1
多種多様な植物を育てる

多種多様な植物を育てることで生物多様性に富んだ庭になり、生態系全体のバランスを保ちやすくなります。

ここで押さえておきたいポイントは、生き物によって好みの植物が異なることです。人間と同じように食べ物の好みは生き物それぞれにあります。どの植物があるかで増える生き物が変わり、多種多様な植物があることで、より多くの種類の生き物を呼び込むことができるのです。専門店より百貨店のほうが、さまざまな年代層の人が集まるのと同じ感覚ですね。

それに加えて大切なポイントは、自然に生えてくる野草を取り入れること。園芸品種の花よりも野草のほうが、生き物にとって蜜源や食草になる魅力的な草花が多いため、上手く取り入れることができれば生物多様性を実現し、ひいては害虫対策に役立ってくれます。


AZMAN SEENI/Shutterstock.com

例えば、バラを育てていると必ずやってくる体長3mmほどの小さなバラゾウムシは、せっかくできたバラのつぼみを咲く直前でダメにしてしまう、厄介な害虫です。この小さくて隠れ上手なバラゾウムシも、ハエトリグモが増えれば勝手にパトロールをしてやっつけてくれます。ハエトリグモはクモの巣を張らない徘徊性のクモで、ハエを捕まえるほど俊敏な名ハンター。クモの仲間は、糸を飛ばして風に乗ってやってくるので、たとえ現時点では少なくとも、環境が豊かになれば必ず来てくれます。

クモ、というと見た目が苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、映画のスパイダーマンのように、庭や菜園では害虫をやっつけるスーパーヒーローです。ぜひクモを味方につけてみてください!