カラフルな花色が多様に揃うプリムラ・ジュリアン。寒さに強く、草姿がコンパクトにまとまるので、冬から春にかけての寄せ植えなどで活躍します。この記事では、プリムラ・ジュリアンの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、品種、育て方のポイント、元気がない時の対処法などについてご紹介します。
プリムラ・ジュリアンの基本情報
Gardens by Design/Shutterstock.com
植物名:プリムラ・ジュリアン
学名:Primula Polyanthus Group
英名:Polyanthus primrose
和名:セイヨウサクラソウ
その他の名前:プリムラ・ポリアンサ
科名:サクラソウ科
属名:サクラソウ属(プリムラ属)
原産地:ヨーロッパ
分類:多年草(一年草扱い)
プリムラ・ジュリアンの学名は、Primula Polyanthus Group (プリムラ・ポリアンサス・グループ)。プリムラ・ポリアンサとコーカサス地方原産のプリムラ・ジュリエを交配し、日本で作出された品種群です。ジュリアンのほうがポリアンサより花が小さいのが見分けるポイントでしたが、近年は交配が進んでポリアンサとジュリアンの交配種もあり、見分けがつかなくなってきています。サクラソウ科サクラソウ属(プリムラ属)で、本来は多年草ですが、暑さに弱く日本の酷暑を乗り越えられないことが多いため、国内では一年草として扱われています。草丈は10~20cmです。
(広告の後にも続きます)
プリムラ・ジュリアンの花や葉の特徴
Nahhana/Shutterstock.com
園芸分類:草花
開花時期:11〜4月
草丈:10〜20cm
耐寒性:弱い
耐暑性:やや弱い
花色:紫、黄色、オレンジ、赤、ピンク、青、紺など
プリムラ・ジュリアンの開花期は11月~翌年4月頃。花色は紫、黄色、オレンジ、赤、ピンク、青、紺など、ない色がないといわれるほどバラエティーに富んでいます。花姿も一重咲きや八重咲き、バラ咲きなどが揃い、選ぶ楽しみがある草花です。花つきがよく、最盛期には花で葉が見えないほどの咲き姿を楽しめるのが魅力です。また、花もちもよく、開花後長く楽しむことができます。草姿はロゼット状で、根元から葉を放射状に広げます。葉には皺があり、毛が生えています。