「どのような間取りの物件を選んだらよいかわからない」と悩む方も多いのではないでしょうか。今回は迷いがちな間取りを一覧にしてご紹介!マンションへの引っ越しや一軒家購入など、様々なケースで考えることになる間取りについて詳しく解説していきます。
間取りは暮らしやすさを左右する重要な部分であるため、慎重に決めることが大切。間取りによく用いられるアルファベットの意味などの基礎知識をはじめ、間取りの種類や選び方を見ていきましょう!
間取りを決める際の基礎知識
「2SLDKの物件をたまに見かけるけど、Sってどういう意味?」といったように、間取りについて疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。間取りの特徴について知る前に、基本的な知識について押さえておきましょう。
頭文字の数字は居室の数
1Rや2DKなど、間取りの頭文字に数字が使われていますよね。間取りにおける頭文字の数字は居室の数を表します。
アルファベットは部屋の性質
間取りの数字に続くアルファベットは部屋の性質や用途を表します。Lはリビング(居間)、Dはダイニング(食堂)、Kはキッチン(台所)、Sはサービスルームです。サービスルームとは、部屋に光が差し込みにくい空間のこと。N(納戸)と表現する場合もあります。
2LDKの場合、「居室が2つ+リビングダイニングキッチン」を表します。
UBとは?
トイレとお風呂が一緒のタイプをユニットバス(UB)と呼び、お風呂とトイレが別々になっているタイプをセパレートと呼びます。
ユニットバスのほうが家賃が安く、掃除もまとめてできる点はメリットですが、湿気が気になることやお客を呼びにくいといったデメリットもあります。
WICとは?
WICとはウォークインクローゼットのことです。通常のクローゼットとは違い、歩いては入れるほど大きな収納スペースである点が魅力です。
ロフト・メゾネットとは?
ロフトは、収納スペースや寝室、趣味の空間にもできるスペースです。ロフトまではハシゴで登るのが一般的でスペースの高さは中腰程度しかないため、ひとつの部屋としては使いにくいです。
メゾネットは居室として使用されるのが前提となっており、一般的な2階建てに近いといえます。賃貸であっても、戸建てに住んでいるような感覚が味わえます。
(広告の後にも続きます)
人数ごとの間取りの選び方
マンションや家の間取りを選ぶ際は、どのくらいの人数で暮らすか考えながら適正な間取りを選ぶことが大切です。
たとえば、1人暮らしで3DKの物件に住んでも、部屋を持て余してしまうでしょう。2人暮らしで1DKだと、プライベートな空間がなく、住みにくいと感じてしまうかもしれません。ここでは、間取りの選び方について解説します。
1人暮らしでおすすめの間取り
1人暮らしの場合は、1Rや1Kなど居室が一つの間取りがよいでしょう。またユニットバスか風呂・トイレ別かどうかでも家賃は大きく変化するため、自分の優先順位を確認しながら間取りを決めましょう。
2人暮らしでおすすめの間取り
2人暮らしであれば、2DKや2LDKの間取りがおすすめです。間取りは同居人との関係性によって決めるのもよいでしょう。カップルの同棲であれば、1部屋で十分な場合もあります。
友人とのルームシェアであれば、プライベートな空間を用意するために部屋を分けたほうがトラブル防止に繋がります。同居人とよく相談して間取りを決めることが大切です。
3~4人家族におすすめの間取り
3~4人家族におすすめの間取りは、2Kや2LDK、3Kなどが挙げられます。ポイントは居室の数をどのくらい用意するかという点。
子どもがある程度大きくなっている場合はそれぞれに教室がある方が良い一方、子どもが小さければ居室の数は夫婦の分のみでよいでしょう。家族構成やライフスタイルに合わせた間取りを選択しましょう。
4~5人家族におすすめの間取り
4~5人家族の場合は、3LDK、4LDKなどが好ましいでしょう。子ども部屋を用意するかによって間取りは大きく変わるため、家族構成を確認しましょう。
理想は「LDK」であることです。家族で食事を摂る共有空間は確保しておくとよいでしょう。