あちこちに不具合がではじめ、古さを感じるようになってくる築30年の家。
内装や水回りの劣化が気になってくると同時に、外壁や配管など建物の重要な部分にも劣化が見られるようになります。
築30年の家で必要なリフォーム内容、費用感を知り、これから先も安全かつ快適に過ごせるリフォーム計画を立てましょう。
>>実際の見積もりデータから算出した「リフォームの費用と相場」をチェック!
1.築30年の家に必要なリフォームとは?
築30年の家は建て替えが必要なほど劣化しているケースはあまり見られません。しかし、見た目は問題がなくても、配管のサビや屋根の劣化など、普段見えない部分に問題を抱えていることも。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/447(右上)/http://www.8044.co.jp/gallery/372(中)/https://www.ishome.ltd/jirei/detail.php?pid=71(右下)
優先度が高いのは、配管・基礎・柱の腐食を補修したり、ボロボロになった外装を張り替えたりと、建物の安全性や耐久性に関わる工事。その上で、間取り変更や断熱リフォームなど、より快適な暮らしを実現するリフォームを計画しましょう。
1-1.優先的に行いたいリフォーム
住まいの安全性や耐久性に関わる部分は、優先的にリフォームを行いましょう。ここでは、築30年の家で優先的に検討したいリフォーム内容をご紹介します。
1-1-1.屋根・外壁のリフォーム【戸建て】
築30年経つと、スレート屋根の劣化、屋根瓦のずれ、外壁のひび割れなど、外装の劣化が目立ってきます。劣化を放置すると雨漏りなどのリスクがあるため、優先的に屋根・外壁のメンテナンスを行いましょう。
スレート屋根やガルバリウム屋根は、築30年程度でちょうど葺き替え(ふきかえ)のタイミング。瓦屋根はまだまだ使えますが、一度点検してもらい、割れたりずれたりしている部分があれば補修すると安心です。外壁の劣化も雨漏りの原因になるため、外壁も含めて点検してもらいましょう。
1-1-2.耐震リフォーム【戸建て】
築30年の家は1981年に定められた新耐震基準で建てられており、一定の耐震性能は確保されています。しかし、建物は年月とともに劣化していくもの。メンテナンス不足で柱や基礎が腐食していると、耐震性能は建てた当初に比べて下がっています。
また、2000年にも耐震基準は強化されており、接合部の金物の取り付けや耐力壁のバランスなどのルールが追加されています。長く安心して暮らすためにも、建物の状態をチェックしてもらい、必要に応じて補強することがおすすめです。
1-1-3.給排水管の交換・修繕【戸建て・マンション】
給排水管の寿命は材質によっても異なりますが、築30年程度で一度見直してみるとよいでしょう。経年劣化によってサビや腐食が発生すると、漏水や詰まり、水質悪化などのトラブルが引き起こされることがあります。
マンションの配管リフォームは床や壁を剥がす必要があるので、内装工事や間取り変更と同時に行うと効率的です。床下に潜って作業できる戸建て住宅の場合、床などを剥がす必要はありません。
給排水管の交換・修繕と同時に、水回りの設備もリフォームすることが多いです。「1-2-2.水回り設備の交換【戸建て・マンション】」もあわせてご確認ください。
1-2.より快適に過ごすために行いたいリフォーム
築年数が経ってくると、水回り設備の劣化が気になったり家族構成が変わって住みにくくなったりすることも。また、将来の生活を見据えたリフォームも必要になってきます。
生活のしづらさを感じている部分をリフォームして、将来にわたっても快適に過ごせる住まいづくりをしましょう。
1-2-1.断熱リフォーム【戸建て・マンション】
築30年の家は現代ほど断熱が意識されておらず、断熱性能が低いことがほとんど。なかには全く断熱について考えられていない「無断熱」の家もあります。寒さや暑さ、光熱費が気になる場合は、断熱リフォームの実施がおすすめです。
断熱リフォームには、壁や床などに断熱材を入れたり、内窓を設置したりする方法があります。
マンションの場合、屋外に面する窓を交換したり、建物の外側から断熱材を張ったりと、共用部分のリフォームは個人の判断で実施できません。そのため、各住戸で対応可能な内窓設置や、室内側から壁内や床下に断熱材を入れるなどの方法が通常採用されます。
断熱リフォームについて徹底解説!種類や費用、補助金制度をご紹介
築30年経つと、洗面台の変色やトイレの水漏れ、キッチンの汚れ、浴室の寒さなど水回り設備にもさまざまなお悩みや不具合がでてくるように。
最新の水回り設備に交換することで、お掃除しやすく快適に使えるようになります。
おしゃれなオープンキッチンに交換すれば、解放感が生まれリビング全体の雰囲気が変わります。高効率な給湯器やトイレに変えると、光熱費の節約につながることもあります。
省エネ給湯器とは?比較や設置のメリット・デメリット
節約はトイレから!節水トイレのリフォーム費用と選び方
1-2-3.間取り変更リフォーム【戸建て・マンション】
30年暮らしていると、新築当時とはライフスタイルが変わっていることも。不要な子ども部屋を趣味の部屋に変えたり、高齢の両親と同居しやすい間取りに変えたりと、今の生活に合わせた間取り変更リフォームもおすすめです。
また、30年前にはスタンダードだった間取りが、現代の暮らしに合わなくなっているケースも。近年人気の開放的なLDKをつくったり、家事動線のよい水回りにしたりと、家族全員が使いやすく快適な家にしましょう。
1-2-4.バリアフリーリフォーム【戸建て・マンション】
一昔前に建てられた家は、部屋や浴室の入り口などに段差があることも。階段や浴室に手すりがなかったり床が滑りやすかったりと、高齢になったときに生活しづらい点が多く見られます。
リフォーム後さらに20〜30年住むと考えると、段差をなくす、手すりを付ける、床材を変更するなどのバリアフリーリフォームも必要となるでしょう。
バリアフリーリフォームの具体的なポイントや費用。補助金・業者選びも解説
(広告の後にも続きます)
2.築30年の家の問題はスケルトンリフォームですべて解決!
築30年になると、耐震性能や断熱性能の向上、配管交換、水回りや間取りの刷新まで、さまざまなリフォームが必要になってきます。
これらをまとめて実施できるのが、スケルトンリフォームです。建物の骨組みのみを残して床や壁・天井などを解体し、間取りや設備を一新することで、新築のような快適な住まいへと生まれ変わらせることができます。
出典:http://www.8044.co.jp/gallery/381(外装・内装)
スケルトンリフォームとは?どんな時に選ぶ?費用・事例など徹底解説