今回の「FPに聞きたいお金のこと」は3月で会社を退職し、その後求職しながら失業保険の失業手当をもらうのと、夫の扶養に入って専業主婦になるのとではどちらが得なのか、今後の夫婦のお金のことについて迷っている30代女性Nさんの相談です。失業保険の受給ルールや受給額の計算の仕方に加え、失業保険をもらいながら扶養に入ることはできるのかも合わせて解説します。
失業保険受給か夫の扶養か…30代女性Nさんの相談
ソファでくつろぐ夫婦
【画像出典元】「stock.adobe.com/fizkes」
勤続12年11カ月の会社を3月末で退職しました。二人暮らしなのですが、夫(会社員)の手取りは20万、家賃6.5万でこれから貯蓄できるでしょうか。退職後、夫の扶養に入るべきか、失業保険をもらうべきか迷ってます。
(広告の後にも続きます)
失業手当の給付日数やルール
3月末で退職し、新年度より新しい生活を送られるようですね。まず、Nさんの状況を質問から分かる範囲で順を追って整理します。
相談内容から自己都合か会社都合か、また再就職を希望しているのか、専業主婦となるのか分かりかねますので、どちらも触れておきたいと思います。Nさんの場合、勤続年数が10年以上で30代ということなので、給付日数は原則以下となります。
<Nさんの失業手当の給付日数>
失業手当は原則、過去2年間に12カ月以上(会社都合の場合は過去1年間に6カ月以上)雇用保険に加入している人が受給できます。会社都合の場合、7日間の待期期間後から失業手当が給付されますが、自己都合の場合はさらに2カ月、給付が制限されるため、受給できるまでしばらく時間がかかります。また、失業保険は就業を希望している人が対象です。ハローワークに出向き、再就職先を探す人に向けての給付であるため、Nさんが今後しばらく働く予定が無いのであれば扶養に入るというのが賢明であると思われます。