
新年のご挨拶には、特別感のあるお年賀を選びたいですよね。そこで、縁起の良い名前や見た目、そしておいしさが揃ったお取り寄せスイーツを厳選しました。新年の幸運を運ぶようなスイーツを贈ってみませんか?今回は、縁起物としてぴった...
新年のご挨拶には、特別感のあるお年賀を選びたいですよね。そこで、縁起の良い名前や見た目、そしておいしさが揃ったお取り寄せスイーツを厳選しました。新年の幸運を運ぶようなスイーツを贈ってみませんか?今回は、縁起物としてぴったりの3品をご紹介します!
福を招く七宝紋様のギフト箱入り!繊細で美しい「ふきよせクッキー」
東京・神奈川を中心にレストランを展開する洋菓子店「アトリエうかい」の「ふきよせクッキー」。日本の伝統菓子“ふきよせ”をモチーフにした、色とりどりのクッキーセットです。“ふきよせ”とは、茶事に欠かせない干菓子の取り合わせで、葉が風に吹き寄せられる様子を映したもの。これをクッキーで繊細に表現しています。
セットは2種類。紅白の松竹梅や鯛など縁起物の形をした「ふきよせ 紅白」と、山葵や黒胡麻七味、チーズなどの塩味が効いた「ふきよせ 夕暮れ」。甘さと塩気の対照的な味わいが楽しめるのが特長です。
さらに、パッケージには七宝紋様をあしらった上品なギフトボックスを採用。贈答用やお年賀としてもぴったりの一品です。手土産にも喜ばれる、見た目も味わいも華やかなクッキーセットで、新年のご挨拶をより特別なものにしてみてはいかがでしょうか?
香り高い山葵とチーズのサブレ、黒胡麻と七味山椒、チーズの組み合わせの大人なサブレ、オニオンペッパーサブレ、青海苔醤油メレンゲ、塩気の効いた人参クラッカーと面白いラインナップで、アーモンドの糖衣かけは、なんとゴボウの糖衣がされています。
中でも海苔醤油メレンゲがお気に入りです。アトリエうかいさんのお菓子には驚くような素材が使われていることがありますが、醤油?海苔?そしてメレンゲ?という意外な組み合わせの相性の良さには衝撃を受けました。
引用元:見た目も味も上品。「ほんのり甘い」と「しょっぱい」、うかいのふきよせセット/お祝いに贈りたいお取り寄せ vol.66 – おいしいマルシェ powered by おとりよせネット
アトリエうかい ふきよせ 詰め合わせ(紅白・ 夕暮れ)(クッキー)/うかい
(広告の後にも続きます)
小豆と福餅が織りなす極上の味!縁起の良い最中「福蔵」
埼玉県川越市の歴史ある和菓子屋「くらづくり本舗」が手掛ける「くらづくり最中 福蔵」。その名の通り、食べる人に福を運ぶ縁起物として長年愛され続けています。明治20年創業の老舗の技術が詰まったこの最中は、年間350万個の販売実績を持つ人気商品。
最中の魅力は、なんといっても素材のこだわり。餡には、北海道十勝平野で育った高品質な小豆を使用。ふっくらと炊き上げた自家製の小倉餡は、自然の甘さと濃厚な風味が特徴です。そして、最中皮には新潟県産または宮城県産の「こがね餅」を用い、香ばしく焼き上げています。一口頬張ると、餡のしっとりした甘さと皮のパリッとした食感が絶妙に調和し、上品な味わいを楽しめます。
さらに、餡の中には佐賀県産ひよく米で作られた「福餅」が忍ばせてあります。この福餅がもたらす食感のアクセントと縁起の良さが、特別感を一層引き立てています。食べる人の幸せを願う心が込められたお菓子は、お年賀にぴったりにお逸品です。
実際に食べてみると、さっくり香ばしい最中の中にあんこがたっぷり。そして大きな福餅が入っています。こんなに中身が詰まった最中は初めて!!あんこは甘めなのですが濃厚な味わいで、ただ甘いだけじゃないんです。小豆粒の食感も残った美味しいあんこと、柔らかい福餅と最中。バランスがよく考えられていて、最後の一口までとても美味しかった!
中のお餅のもっちりした食感がいいアクセントになっていて、子どもたちからも大好評。『福』『蔵』と両面に描かれた文字もかっこよくて、縁起が良い素敵な和菓子だなと思いました。
引用元:川越菓匠 くらづくり本舗「福蔵(ふくぐら) 9個入」に寄せられた、まるさんの口コミ