まとめ

最近は、住宅と共に、庭をリフォームする事例も増えてきています。今回は、経年変化で古くなったウッドデッキから、ホワイトベースのシンプルなタイルテラスに変身した実例をご紹介しました。ナチュラルなウッドで構成されたデザインから、全く印象の異なるホワイトベースのタイルテラスやウォールにすることで、生活も心機一転するきっかけになります。

このように、住まう方の年齢や趣味などでライフスタイルが変化するように、または時代の流行によっても、庭のデザインは大きく変わっていきます。

皆さんも庭にも目を向け、変化のある心地よいライフスタイルをデザインしてみてはいかがでしょうか? 気持ちも新しくなり、楽しく明るい人生が送れることでしょう!

設計施工:ヘブンズガーデン 柿崎浩司



Credit

写真&文 / 松下高弘
– エムデザインファクトリー主宰 –


まつした・たかひろ/長野県飯田市生まれ。元東京デザイン専門学校講師。株式会社タカショー発行の『エクステリア&ガーデンテキストブック』監修。ガーデンセラピーコーディネーター1級所持。建築・エクステリアの企画事務所「エムデザインファクトリー」を主宰し、大手ハウスメーカーやエクステリア業のセミナー企画、講師を行う。

2007年出版の『エクステリアの色とデザイン(グリーン情報)』の改訂版として、新刊『住宅+エクステリア&ガーデンの色とデザイン』が大好評販売中! 色の知識、住宅デザイン様式に合わせたエクステリア&ガーデンデザインとカラーコーディネート、プレゼンシートのレイアウト案など、多岐に渡る充実の内容! 書籍詳細はグリーン情報ホームページから

著書

『住宅エクステリアのパース・スケッチ・イラストが上達する本』彰国社

『気持ちをつかむ住宅インテリアパース・スケッチ力でプレゼンに差をつける』彰国社

『住宅+エクステリア&ガーデンの色とデザイン』グリーン情報 など他多数