
忙しい毎日に追われて、何となくで食べてしまいがちな朝ご飯。朝からのんびりコーヒーや紅茶を淹れて、ゆっくりと食べるブレックファストは誰しもが憧れるはず。今回はそんな朝ご飯にピッタリな、フレンチトーストに旬のりんごのソテーと、ふわっとした食感が心地よい、メープル&カルダモンのホイップバターを添えた夢のようなモーニングメニューを、神奈川県葉山で植物を身近に暮らしながらアンティークバイヤーとして活動するルーシー恩田さんに教えていただきます。
朝ごはんをもっと楽しく!

1月の新年ムードもとうに過ぎ去り、朝から晩までごちそうを食べていた、あの数日間が蜃気楼のよう。すっかり日常の生活に戻り、時間に余裕のない朝には、何も食べずに出かけることもしばしば。よーく考えてみたら、朝ごはんを食べないと人生の食事を楽しむ時間の1/3を逃していることになっちゃう! ってなわけで、2025年は「朝ごはんをもっと楽しく」をモットーにしてみようかと、ふと思いつきました。
昔から寝起きのよい私です。学生の頃は母がキッチンから叫ぶ「ご飯よー! 起きなさーい!」の声で、ガバっ! と目覚め、瞬間的にベッドから立ち上がり、ご飯が待つテーブルへと階段を駆け下りていたのであります。美味しい朝ごはんが食べたいから、起きる。シンプルなことです。「一日の計は朝にあり」だもの!

ハーブやスパイスを使ったお料理で、嗅覚からウェイクアップ。朝、キッチンからいい香りがするって最高に幸せ!!
1人の朝ご飯は、1日の始まりのゆったりとした時間(嵐の前の静けさ)を楽しんだり、家族やパートナーとの朝ご飯では、忙しい合間に顔を合わせる大切な時間となります。
末永く朝ご飯を楽しむにはやっぱり健康第一! 今年もハーブとスパイスを取り入れた美味しいお食事の話を、みなさんにおすそ分けしていきたいと思います。今回はおなじみのスパイス「シナモンとカルダモン」を使います。
(広告の後にも続きます)
七変化のカメレオンスパイス シナモンとカルダモン

「シナモンとカルダモン」いままでに何度もご紹介してきたスパイスたちです。香りの個性は強めですが、どちらも汎用性が高く、さまざまな国の料理に使われています。インドではカレーやチャイに使われるスパイスの代表格。欧米ではホットワイン、コーラ、クッキーなどのお菓子作りにも使われていて、所変われば雰囲気が変わる七変化の「カメレオンスパイス」なのです。どちらも身体を温め、お腹の調子を整えてくれる効果が期待できるので、この季節にピッタリ。