![](https://assets.mama.aacdn.jp/2025/01/352272961_6799f0109882a8_32122653.jpg)
スイーツ、焼き菓子の世界では、知っていそう?でも実は意外と知らないことが多いですよね。そんなスイーツの疑問に現役のパティシエ・大澤智弥氏が答えてくれます。今回は、パティシエになるにはどうしたらいいのか? パティシエって特別な資格が必要なの?などの素朴な疑問に答えてもらいました。
お店に就職する、専門学校で学ぶ、方法はさまざま
![](https://assets.mama.aacdn.jp/2025/01/450709599_6799f012217de6_71232836.jpg)
パティシエになるにはどうすれば良いのか。今回はこの疑問を大澤シェフに聞いてみました。
「方法はさまざまあって、こうしなければパティシエになれないというようなことはまずありません」と大澤シェフ。
「パティシエに何か特別な資格があるわけではないのです(※)。専門学校で学んでからスイーツ関連に就職する人も多いと思いますが、必ず学校へ行かないといけないわけでもありません。学校へ行かずとも、お菓子メーカーに就職するとか、お店に就職するとか。そこでパティシエを目指す人もたくさんいます」
(広告の後にも続きます)
現場で技術を磨く
![](https://assets.mama.aacdn.jp/2025/01/1900409787_6799f013a8f1d6_72608078.jpg)
そうなのですね。
でもいきなりお菓子メーカーやお店に就職するのは、ある程度の技術がないといけないのでは?という疑問もありますが、そのあたりはどうなのでしょう。
「そう思う方が多いと思いますが、実は必ずしもそういうことはないんです。自分がどれだけお菓子が好きかという思いや、作ってみたい気持ちが大切で、技術的なことは就職して現場で身につけていくことだってできます。むしろ、そのほうが技術も知識も習得しやすいのではないかと私は思います」