プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただきます。

おしゃれアイテム、シーリングスタンプ

少し前から100均で、とても気になるアイテムがあります。それは「シーリングスタンプ」。シーリングスタンプは、熱で溶かしたシーリングワックスという蝋の上に押すスタンプのこと。手紙や容器の封印のために用いられ、クラシックな印象があります。

以前から雑貨店や文房具屋店などでシーリングスタンプを見かけては、インテリアとして部屋に飾ろうかと何度も考えていました。ここ数年は100均でも、シーリングワックスやスタンプ、道具が増え、SNSではそれを楽しむ人をよく見るようになりました。

シーリングスタンプを、たとえば花と一緒に楽しむならどんなふうに使おう…と、今回はシーリングスタンプに挑戦しながらフラワーアレンジでの活用法を考えてみます。

(広告の後にも続きます)

今回の材料のご紹介

今回は先に材料をご紹介します。シーリングスタンプ1つを作るのに必要な材料です。

スプーンスタンド…200円*ダイソー

ハンドル…100円*ダイソー

シーリングスタンプ用スプーン…100円*ダイソー

スタンプヘッド…100円*ダイソー

シリコーンマット…100円*ダイソー

シーリングワックス…100円*ダイソー

合計700円(税抜)

ほかに、ライターとティーライトキャンドル、竹串、クッキングシート、両面テープを用意。

*ティーライトキャンドルは以前100均で買ったものを使用します。ない場合は、100均で購入することが可能です。
*スプーンスタンドは、シーリングワックスを溶かす際に使うスプーンを置いておくものです。

スプーンスタンドがあると、ワックスを溶かす際に安定感があり、とても便利です。

シリコーンマットはクッキングシートでも代用可能です。

シーリングワックスは、粒状と棒状のものがありました。

初心者の私は粒状のものが使いやすく、1回あたりに使う量も分かりやすいと感じました。