
第10回歯科技工士国家試験の概要
試験日
2025年(令和7年)2月16日(日)
合格発表
2025年(令和7年)3月26日(水)午後2時
一般財団法人 歯科医療振興財団ホームページと厚生労働省の資格・試験情報ページにて、受験地・受験番号を掲載して発表されます。合格者には合格証書が郵送される予定です。
>国家試験合格発表|厚生労働省>一般財団法人 歯科医療振興財団
(広告の後にも続きます)
第10回歯科技工士国家試験の結果速報
3月26日(水)の合格発表日に更新します。
合格者数・合格率
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
---|---|---|
配点・合格基準
歯科技工士国家試験の試験には学説試験と実地試験があります。学説試験は、下記の8科目から1問1点で80問出題されます。例年の合格基準は総得点が48点以上、正答率60%以上です。
歯科理工学歯の解剖学顎口腔機能学関係法規有床義歯技工学歯冠修復技工学矯正歯科技工学小児歯科技工学
実地試験は3課題出題され、例年の合格基準は90点満点中54点以上、正答率60%以上です。