年齢が若い「20代」のうちは特に転職しやすいとも言われますが、本当に今のタイミングが転職に最適なのでしょうか。また周りの20代は転職をどの程度の「回数」しており、何回を超えると問題になってくるのでしょう。

今回は新卒入社後の20代の転職事情、転職に適したタイミングや転職活動のポイントを解説します。

20代の平均転職回数は?


就職活動中の女性の後ろ姿
【画像出典元】「eamesBot-shutterstock.com」

マイナビの「転職動向調査2024年版」では、現在正社員として働いており、2023年に転職した20~50代の男女1500名を対象に転職に関するさまざまなアンケート調査が行われています。

アンケート内では20代の転職回数についても男女別に調査が行われており、以下のような結果となっています。

■20代男性の転職回数
1回:48.9%
2回:31.3%
3回:9.5%
それ以上:10.2%

■20代女性の転職回数
1回:57.3%
2回:22.5%
3回:13.2%
それ以上:7%
出典:マイナビ「転職動向調査2024年版 4-1.転職回数

20代男性の転職回数で最も多いのは1回で48.9%、20代女性の転職回数で最も多いのも1回で57.3%となり、男女共に1回と回答した人が約半分を占めている結果となっています。転職が当たり前の社会になってきていますが、この結果を見る限り20代の若いうちから2回3回と転職を繰り返す人はまだまだ少ないようです。

年齢と共に転職回数は増えてくる

年齢、世代が上がるのに比例して転職回数も増える傾向が見られます。例えば同アンケートにて、40代男性の転職回数の回答は、1回が10.9%、2回が21.0%、3回が19.3%、それ以上が48.8%という結果であり、ミドル世代の40代になると転職回数1回の方が珍しくなっています。

(広告の後にも続きます)

転職の理由


仕事に悩む海外女性
【画像出典元】「CozyDigital- stock.adobe.com」

20代で転職をする人は、どういった理由から働く会社を変えているのでしょう。大手転職サイト『doda』が2024年に正社員を対象に行ったアンケート調査によれば、20代の転職理由トップ10は以下のような結果となっています。

■【20代】転職理由ランキング(1~10位) ※複数回答可
1位:給与が低い・昇給が見込めない 39.3%
2位:人間関係が悪い/うまくいかない 29.1%
3位:労働時間に不満(残業が多い/休日出勤がある) 27.5%
4位:昇進・キャリアアップが望めない 26.2%
5位:肉体的または、精神的につらい 25.8%
6位:会社の評価方法に不満があった 23.2%
7位:意見が言いにくい/通らない 21.1%
8位:業界・会社の先行きが不安 20.8%
9位:働く場所を変えたい(勤務先が遠すぎる・近すぎる/U・Iターンしたい) 20.7%
10位:不規則な勤務をやめたい/土日祝休にしたい 20.3%
出典:doda「転職理由ランキング【最新版】

 転職理由というのはその時々のご時世でも変わってきますが2024年における20代の転職理由として多いものには、給料待遇、人間関係、労働時間などが大きく関わっているようです。

40代50代は「社内の雰囲気が悪い」が上位にランクイン

転職理由においても年齢、世代によって傾向が異なります。同アンケートではミドル世代の転職理由もまとめられていますが、40代50代においては、20代のランキングには登場していない「社内の雰囲気が悪い」が上位にランクインしています(40代は21.3%(3位)、50代は20.1%(2位)が回答)。ミドル世代になると給料や昇進なども悩みの種ではありますが、この結果を見るとそれだけでなく社内の雰囲気を重要視している人も多いようです。