上履きが1週間でメッチャ汚れるのも、プリントがバサバサ溢れて溜まるのも、キャップのニオイをくんくん嗅いでお洗濯タイミングを探ってしまうのも、ウチだけじゃなかった!
ママスタッフ達のそんな小学生育児あるあるな会話をもとに、「小学生ママにあると便利なモノ」を集めましたのでご紹介します。
【1】 年度末、プリントすっきり断捨離
学校からのお便り、習い事のスケジュール、通知表、学習プリント、いろいろな記録モノ、賞状など。要るもの、要らないもの、スグに判断できないからとりあえずとっておくもの。それらをテキトーに置いておいたら最後、「あれ、どこだっけ?」となってしまうんですよね。
そんな、プリント迷子には、大人気「ガバッと開く書類収納ケース」が外せません。

13個のジャバラポケットにポンポン入れていくだけの簡単収納。インデックスを付ければより仕分け上手になれますが、面倒な方はとりあえずざっくり分けてしまうだけでもお片付け効果ありです。
あちこちにまとまりがなかったプリント類が、劇的にスッキリ=完全に隠せます。あとは、縦にでも横にでも収納スペースに合わせて本のように並べれば、必要な時にサッと手に取れるように。素材・カラーもバリエーション豊富なので、定番として用途や家族別に揃えることもできます。

もうすぐ3学期も終わりですね。年度末のプリント整理&進級準備に、まずはバッサバサの紙類の断捨離を終わらせてしまいましょう。
A4が入る便利なジャバラ式ファイル。プリントや取説、保証書などの整理に。たっぷり大容量な13ポケットで月別の整理にもおすすめ。インテリアにも馴染むデザインも人気の理由です。
⇒bon moment 【一緒に並べて整う 】 がばっと開いて見やすい 書類収納ケース Lサイズ A4サイズ/ボンモマン
(広告の後にも続きます)
【2】 現役一軍プリント用、ちょい置き場
プリント類の中でも「一軍」といえば、“要提出なプリント・今月使うプリント・未読プリント”の3種類ではないでしょうか。
それらを一時置きする用にあるととっても便利!なレターポケット。ポイントは、しまい過ぎず、見せ置きできるデザインであること。手に取りやすい所に設置できて、一軍プリント達を秒で取り出せるようになります。

ドーンと横長タイプのLサイズ、すっきり縦長のSサイズの2サイズ展開です。
クリアファイルのように丸見えにならず、上品なフェイクレザーがインテリアにも馴染み、フックに引っ掛けられるハトメ付き。この条件が揃って、webモールのランキングでも1位入賞の実績ありです。

ちなみにわが家では、Sサイズは計算用紙やメモ用の裏紙(A4を半分カットしたもの)を入れてリビングに、Lサイズには一軍プリントを入れて、冷蔵庫側面に百均のマグネットフックに引っ掛けて使っています。
とりあえず、なプリントをスッキリまとめて見せ置きできるレターポケット。控え目に見えて、育児のQOL上げに役立つ実力派です。
お部屋のあちこちで散らかりがちな紙物を、見た目をすっきりしまえる収納グッズ。 冷蔵横や玄関ドアなどを有効活用しつつ、見せる収納が叶います。