年末からお正月にかけておいしい物を食べ過ぎてしまい、体重が一気に2㎏も増加。40代になってからは、一度増えた体重はなかなか戻らなくなることを実感していました。「早めにどうにかしないと」と思いながらも、寒い時期で運動しづらく、なかなか対処できずにいました。すぐにでも体重を戻したいと、気持ちばかりが焦った私が楽しくダイエットできた体験談を紹介します。
年末とお正月で一気に体重が増加
年末にお正月、家族そろっておいしい物を食べ続けた結果、体重が一気に2㎏も増量してしまいました。これはまずい事態と感じ、何か手を打たなければ……という気持ちにはなるものの、寒い時期に外で運動することは、冷え性の私には過酷なことでした。
40代に突入してからは、一度体重が増えると元の体重に戻すことはひと苦労と知っていた私。だから、毎日体重計に乗って体重管理はしていたものの、年末やお正月はどうしても気が緩んで、あれこれおいしい物を食べ続けてしまいました。
体重計に乗るたびに「すぐに戻さないと!」と思いつつ、家族と共に過ごす期間はどうしても一緒にパクパク食べ、誘惑に勝てない自分がいました。
成長盛りの子どもたちはどれだけ食べても太らない様子。やはり40代ともなるとこうも代謝が悪くなり、すぐに体重増加につながるのだと痛感しました。とにかく、子どもたちの冬休みが終了したら、体重を戻すために何かしようと決意! そこで、たまたま見つけたのが、バランスボール体験の広告でした。とりあえず1回の体験は無料だし、室内でおこなえるし……ということで即予約しました。
(広告の後にも続きます)
バランスボールにトライ!
子どもたちの冬休みが無事終了し、早速バランスボール体験にトライ! 実際に体験会場へ行くと、思ったよりも小さなバランスボールが用意されていました。思わず先生に「これは子ども用ですか?」とお聞きしてしまうほどでした。
しかし先生は、「いえ、大人用のバランスボールですよ」とすてきな笑顔で答えてくださいました。先生の話によれば、両足がついて膝の角度が90度になる大きさのバランスボールがちょうど良いそうです。今までよく見かけた大きなバランスボールは一体何?と思ってしまうほど、サイズの違いに衝撃を受けました。
でも、実際にレッスンを受けてみて納得がいきました。バランスボールの基本姿勢は、両足を床に着けて背筋を伸ばし、骨盤を真っすぐに立てた姿勢。その姿勢をキープしつつ、左右の膝を肩幅より少し広めに開き、肩が前かがみにならないよう肩甲骨も意識します。その状態でバランスボールを弾ませていくのです。
一見簡単そうに思えますが、この姿勢でバランスボールを弾ませるのは想像以上に体幹を使い、“体に効いている感”がありました。体験は1時間ほど。リズミカルに体を弾ませ、最後は軽いストレッチでゆっくり体を休ませて終了です。