
第十二回
『よく怒る人』
人は、誰でもイラッとしたり、怒ったり、そんな感情はあるものだが、その沸点やきっかけというのは人それぞれだ。
また同じ人でも年齢や立場や状況で怒りの感情が生まれる瞬間は変化するものでもある。
そんな感情をコントロールするのは脳の前頭葉部分で、加齢と共にその部分の機能が衰えてしまう…ちょっと怖い話である。
さらに、怒りというのは心理学的には「二次感情」であると言われている。
つまり、”怒り”という感情は人間は一番に湧き上がる感情ではない。何か他の「一次感情」、例えば、恥ずかしさや悔しさ、悲しみ、恐れといった感情があって、それを表現、もしくは”隠す”ために怒るのだという。
というような事をうまく自覚しながら、怒りをコントロールしてあまり「あの人すぐ怒るよね…」と言われる壮年期の人間にならないように前頭葉に向き合っていきたいよね、というちょっと自戒も踏まえたお話が今回のテーマだ。
★みなさんからのお便り募集中!以下のフォームで待ってます!
https://forms.gle/69VrWqxTCHhvDjXF6